「飛柁鉄道」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
歴史改ざん
(歴史改ざん)
63行目: 63行目:
** 指定席特急車 [[飛鉄12000系電車|12000系]]登場。
** 指定席特急車 [[飛鉄12000系電車|12000系]]登場。
*1972年
*1972年
**指定席汎用特急車 [[飛鉄20000系電車|20000系列]]登場。
**指定席特急車 [[飛鉄12000系電車|12000系]]編成組み換えにより12000系(12000系A編成)・14000系(12000系B編成)誕生
**指定席特急車増結編成 14200系登場
*1974年
*1974年
**飛阪間直通特急に停車駅を減らした速達タイプを設定→飛鉄の特急種別は甲特急と乙特急の2区分となる。
**飛阪間直通特急に停車駅を減らした速達タイプを設定→飛鉄の特急種別は甲特急と乙特急の2区分となる。
* 1975年
* 1975年
** 側面方向幕取付開始。
** 側面方向幕取付開始。
** 飛鉄開業60周年を記念し旧型客車を用いた貸切観光列車"風の詩"登場。
** 風雁-新晃嶺間特急向け20m級汎用特急車[[飛鉄20000系電車|20000系列]]を導入。(14000系列を本線系統仕様に設計変更したもの)
** 風雁-新晃嶺間の高速種別を廃止し特急に統一。
* 1976年
* 1976年
** 初の中間にダブルデッカー車を組み込む特急用車両[[飛鉄21000系電車|21000系]]を導入。"Prospect car"と名付けられた。
** 初の中間にダブルデッカー車を組み込む特急用車両[[飛鉄21000系電車|21000系]]を導入。"Prospect car"と名付けられた。
74行目: 76行目:
** 櫻戸鉄道との相互直通運転開始。
** 櫻戸鉄道との相互直通運転開始。
* 1978年
* 1978年
** 飛鉄初の定期観光特急 [[飛鉄16000系電車|16000系]]"Lavista"登場。
** 飛鉄初の定期観光特急 [[飛鉄16000系電車|16000系]]"Lavista"登場。(運行区間:柁岐-八浪-新晃嶺)
** 定期観光特急の登場により特急種別が甲・乙・丙の3タイプになる。
** 定期観光特急の登場により特急種別が甲・乙・丙の3タイプになる。
** 那富線貨物輸送廃止。
** 那富線貨物輸送廃止。
88行目: 90行目:
* 1993年
* 1993年
** 東賀鉄道との相互直通運転開始。
** 東賀鉄道との相互直通運転開始。
* 1995年
** 定期観光特急 [[飛鉄30000系電車|30000系]]"Prospect car Lavista"登場
** [[九ノ宮電気鉄道|九ノ宮電鉄]]から[[宮鉄800系電車|800系]]を[[飛鉄4700系電車|4700系]]として譲受。
* 2000年
* 2000年
** 東賀、櫻戸、飛柁3社相互直通開始。
** 東賀、櫻戸、飛柁3社相互直通開始。
293

回編集

案内メニュー