150
回編集
MahuyuYukiyuki (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
MahuyuYukiyuki (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
白波県(しらなみけん)は箱日本の[[塗帆地方]]南部に位置する県である。県庁所在地は雪舞市(ゆきまいし)。 | |||
== 概要 == | == 概要 == | ||
白波県は[[塗帆地方]]の南西に位置しており、東に[[蒼風県]]、北に[[三城県]]と接し、南側には海が広がっている。 | |||
白波県は県庁所在地の雪舞市と、小河原市、浦ヶ崎市、椿沢市、小宮町の4市1町と、御手柄群(みてがらぐん)の複数の町村によって構成されている。 | 白波県は県庁所在地の雪舞市と、小河原市、浦ヶ崎市、椿沢市、小宮町の4市1町と、御手柄群(みてがらぐん)の複数の町村によって構成されている。 | ||
16行目: | 16行目: | ||
== 地理・地域 == | == 地理・地域 == | ||
白波県の範囲は横に長く、地形は東側に蒼風県との境の陽所山地、南側は雪舞湾が広がっている。北西部に広がる[[三城県]]野菜間島市周辺の御手柄群にも山地が多い。 | |||
白波県の各市町村は、 | 白波県の各市町村は、 | ||
39行目: | 39行目: | ||
室町時代頃から大名の風条氏が権力を持ち始め、戦国時代には小河原に城を構える。当時漁船や商船を襲っていた海賊を鎮圧し、逆に幹部を武士として取り立てて後に箱日本最強の不沈水軍としてその名を轟かせる河下水軍を結成。土地柄比較的貧しかった事もあり積極的に外征を行ったが、水軍の本領たる島嶼部を除いて、あまり上手く行かなかった。 | 室町時代頃から大名の風条氏が権力を持ち始め、戦国時代には小河原に城を構える。当時漁船や商船を襲っていた海賊を鎮圧し、逆に幹部を武士として取り立てて後に箱日本最強の不沈水軍としてその名を轟かせる河下水軍を結成。土地柄比較的貧しかった事もあり積極的に外征を行ったが、水軍の本領たる島嶼部を除いて、あまり上手く行かなかった。 | ||
近代では古い城下町で拡張の難しい小河原市から新都心として雪舞市へ賑わいの中心が移り、その2点間を中心に結ぶ小河原電鉄などの民間企業が発達した。 | |||
== 政治・行政 == | == 政治・行政 == | ||
45行目: | 45行目: | ||
== 交通 == | == 交通 == | ||
鉄道は小河原市から雪舞市を通って椿沢市まで伸びる塗帆地方No,2規模の私鉄の小河原電鉄線と、[[蒼風県]]へ続くJMR東毎道線、雪舞線、御手柄群の山地を超えて三城市方面へ続く三城線や、現在計画が進む塗帆新幹線が走っている。 | |||
鉄道網の不足を補うように、買収で小河原電鉄グループとなった白波沿岸バスの路線が多数張り巡らされているほか、戦時期に国鉄に買収されるまでは小河原電鉄系列だったJMR三城線(旧 間島御手柄鉄道)の沿線に、同じく小河原電鉄系の三城南部交通バスが走る。 | |||
高規格道路は蒼風湾岸都市高速道(都市高 蒼風湾岸線)や蒼南陽所自動車道(蒼陽道路)と繋がる南蒼風JCTから小河原市西部まで、有料道路の小河原バイパスが通っている。 | |||
船は雪舞汽船の『もう気がクルーズ』定期船が蒼風方面へ就航しているほか、雪舞湾を中心に水中の魚や跳ねるイルカや、水中を最大600km/hで泳ぐ塗帆地方固有種のスーパーキャビテーションマグロなどを見学できる観光船が出ている。 | |||
== 文化 == | == 文化 == | ||
56行目: | 58行目: | ||
* 散々オールスターズ 浦ヶ埼発、不幸体質系アーティスト。勝手に給与カット、いとしのマネー、TSURAI 等が代表曲。厄除けを受けたらよほど強力な悪霊に取り憑かれていたらしく、神主が呪い返されて一時生死を彷徨った。 | * 散々オールスターズ 浦ヶ埼発、不幸体質系アーティスト。勝手に給与カット、いとしのマネー、TSURAI 等が代表曲。厄除けを受けたらよほど強力な悪霊に取り憑かれていたらしく、神主が呪い返されて一時生死を彷徨った。 | ||
* 柴里 北三郎 昭和初期に活躍した生物学者・医師。全国的に罹患者の多いサザエさん症候群についての研究を進め、国際的に権威のあるノーベノレ医学賞を受賞した。塗帆地方の歴史の教科書にはだいたい顔写真が載っており、よく悪童に落書きされている。 | * 柴里 北三郎 昭和初期に活躍した生物学者・医師。全国的に罹患者の多いサザエさん症候群についての研究を進め、国際的に権威のあるノーベノレ医学賞を受賞した。塗帆地方の歴史の教科書にはだいたい顔写真が載っており、よく悪童に落書きされている。 | ||
* 逆田 筋時 鎌倉時代に御手柄で生まれ育ったとされる武士。幼少期からやたらガチムチで重く巨大な斧をやすやす担ぎ、森で倒した野生動物を従えていたと言い、塗帆地方を中心に有名な童話「筋太郎(マッスルたろう)」の主人公のモデルとされる。青年期に著名な武士の「厳 葦綱(いつくしの よしつな) | * 逆田 筋時 鎌倉時代に御手柄で生まれ育ったとされる武士。幼少期からやたらガチムチで重く巨大な斧をやすやす担ぎ、森で倒した野生動物を従えていたと言い、塗帆地方を中心に有名な童話「筋太郎(マッスルたろう)」の主人公のモデルとされる。青年期に著名な武士の「厳 葦綱(いつくしの よしつな)」にその筋肉を取り立てられて家臣となり、朝廷主催で都にて開かれていたボディビル大会を連覇して荒らしまわった超ガチムチな鬼を、人間離れした完璧な仕上がりの筋肉美で退治したという伝説が残る。 | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == |
回編集