「九ノ宮電気鉄道」の版間の差分

16行目: 16行目:


* 1884年(明治17年)
* 1884年(明治17年)
** 6月16日 '''小阪境間鉄道'''設立。
** 6月16日:'''小阪境間鉄道'''設立。
** 11月22日 小阪境間鉄道が'''[[阪境鉄道]]'''に社名変更。
** 11月22日:小阪境間鉄道が'''[[阪境鉄道]]'''に社名変更。
* 1947年(昭和22年)
* 1947年(昭和22年)3月15日:なんやかんやあって'''九ノ宮電気鉄道'''に社名変更。
** 3月15日 なんやかんやあって'''九ノ宮電気鉄道'''に社名変更。
 
* 1962年(昭和37年)12月 琴鐘線ステンレスカー 6000系電車が製造。
* 1962年(昭和37年)12月:琴鐘線ステンレスカー 6000系電車が製造。
* 1973年(昭和48年)10月 鉄道線全線の架線電圧1500Vへの昇圧が行われる。
* 1973年(昭和48年)10月:鉄道線全線の架線電圧1500Vへの昇圧が行われる。
* 1980年(昭和55年)
* 1980年(昭和55年)12月1日:下町線と阪境線を(2代)阪境電気軌道に分離譲渡。
** 12月1日 下町線と阪境線を(2代)阪境電気軌道に分離譲渡。
 
* 1994年(平成6年)
* 1994年(平成6年)6月15日:関北国際空港に乗り入れる空港線開業。
** 6月15日 関北国際空港に乗り入れる空港線開業。
 
* 1995年(平成7年)
* 1995年(平成7年)9月1日:琴鐘線桜月駅 - 宮鉄中町駅間の複線化が完成。
** 9月1日 琴鐘線桜月駅 - 宮鉄中町駅間の複線化が完成。
 
* 20xx年(令和x年)
* 20xx年(令和x年)
** 何か起きる。
** 何か起きる。
187

回編集