「蒼風県」の版間の差分

104 バイト追加 、 2024年2月20日 (火)
地町村関連
(一部設定を現行準拠へ更新)
(地町村関連)
4行目: 4行目:
蒼風県は塗帆地方の東端に位置しており、東側には東景湾が広がり、蒼風県南端の県境は陽所山脈(ようじょさんみゃく)の尾根になっており、山脈はそのまま海へと突き出して陽所岬(ようじょみさき)となっている。
蒼風県は塗帆地方の東端に位置しており、東側には東景湾が広がり、蒼風県南端の県境は陽所山脈(ようじょさんみゃく)の尾根になっており、山脈はそのまま海へと突き出して陽所岬(ようじょみさき)となっている。


なお、蒼風県の県庁所在地でもある蒼風市は、新港区(しんこうく)、蒼南区(そうなんく)、片瀬区(かたせく)、水沢区(みなさわく)の4区からなる、蒼風県唯一の政令指定都市である。
なお、蒼風県の県庁所在地でもある蒼風市は、新港区(しんこうく)、船見区(ふなみく)、片瀬区(かたせく)、水沢区(みなさわく)の4区からなる、蒼風県唯一の政令指定都市である。


その範囲は旧来の令制国の錨帆国(いほのくに)に由来する。なんか似ているからと言って、錨帆乃糸(いほのいと)などという名前のそうめんブランドが有ったりはしない。
その範囲は旧来の令制国の錨帆国(いほのくに)に由来する。なんか似ているからと言って、錨帆乃糸(いほのいと)などという名前のそうめんブランドが有ったりはしない。
25行目: 25行目:


旧錨帆国の中心地として城が置かれ、寺社仏閣も多い錨宮市、
旧錨帆国の中心地として城が置かれ、寺社仏閣も多い錨宮市、
国際港のと風光明媚な音ノ島を有し、県内有数のリゾート地でもある蒼南市、


明治以降軍港が置かれ、造船業が盛んな、重化学工業地帯の陽所市、
明治以降軍港が置かれ、造船業が盛んな、重化学工業地帯の陽所市、
150

回編集