「鶴急本線」の版間の差分

編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
37行目: 37行目:
当駅からは複々線となっており、すぐに急勾配を登ると[[桜寺駅]]に到着する。当駅から次の[[南穂台駅]]までの間に穂台台地を抜ける穂台トンネルを通過し、次の[[梅中村駅]]を通過すると篠田川を渡り、[[綾和泉公園駅]]に到着する。綾和泉公園から先はすぐに緩行線が急行線に合流し、ここから先は複線になる。<br>
当駅からは複々線となっており、すぐに急勾配を登ると[[桜寺駅]]に到着する。当駅から次の[[南穂台駅]]までの間に穂台台地を抜ける穂台トンネルを通過し、次の[[梅中村駅]]を通過すると篠田川を渡り、[[綾和泉公園駅]]に到着する。綾和泉公園から先はすぐに緩行線が急行線に合流し、ここから先は複線になる。<br>
綾和泉公園駅を出ると左にカーブしながら地上に降り、公園第一踏切を通過したあと[[つつじ野駅]]に到着する。
綾和泉公園駅を出ると左にカーブしながら地上に降り、公園第一踏切を通過したあと[[つつじ野駅]]に到着する。
ここから先は[[津奈川市]]を縦断し、それまで密集していた市街地は緑が増え、椿和新町まで畑と住宅の混在する区間を走る。目良川を渡り、[[鶴馬・三輪野緩行線|鶴馬線]]を潜ると、鶴急最大の車両基地である[[津奈川検車区]]を擁する[[津奈川駅]]に到着する。<br><br>津奈川駅を出てS字カーブを抜けると、しばらくの間三九十九川及び三輪県道9号泡咲布施線と並走する。住宅が増えると間もなく[[三九十九駅]]に到着。この先椿和新町駅手前まで県道9号線と住宅を挟んで完全に並走する。その後s字カーブを描きながら勾配を登り、留置線2本を抱えたまま[[椿和新町駅]]へ到着する。<br><br>4面7線の椿和新町駅を出発すると、本線は高架に上がり吉生川と三輪県道18号布施佳沢線を跨ぎ、住宅街を高架と築堤で抜けながら[[大和ヶ丘駅]]へと到着する。大和ヶ丘駅を出発し都市計画道路として整備中の橘4・5・35号ニュータウン幹線を越えると、橘市の丘陵地帯の起伏が顕著になり、三輪県南部の山岳地帯を右手に見ながら橘第一トンネルを抜ける。トンネルを抜けると爪迫川を越え、再び橘第二トンネルを抜け、橘ニュータウンの現在の玄関口である[[橘学園駅]]へ。この先はすぐに襟が谷トンネルに入り、緩やかな右カーブを描きながら下り勾配が続き、再び左に進路を変えながら[[襟が谷駅]]の地下ホームへと到着する。
ここから先は[[津奈川市]]を縦断し、それまで密集していた市街地は緑が増え、椿和新町まで畑と住宅の混在する区間を走る。目良川を渡り、[[鶴馬・三輪野緩行線|鶴馬線]]を潜ると、鶴急最大の車両基地である[[津奈川検車区]]を擁する[[津奈川駅]]に到着する。<br><br>津奈川駅を出てS字カーブを抜けると、しばらくの間三九十九川及び三輪県道9号泡咲布施線と並走する。住宅が増えると間もなく[[三九十九駅]]に到着。この先椿和新町駅手前まで県道9号線と住宅を挟んで完全に並走する。その後s字カーブを描きながら勾配を登り、留置線2本を抱えたまま[[椿和新町駅]]へ到着する。<br><br>4面7線の椿和新町駅を出発すると、本線は高架に上がり吉生川と三輪県道18号布施佳沢線を跨ぎ、住宅街を高架で抜け、都市計画道路として整備中の橘4・5・35号ニュータウン幹線を越えると、[[大和ヶ丘駅]]へと到着する。大和ヶ丘駅を出発すると橘市の丘陵地帯の起伏が顕著になり、三輪県南部の山岳地帯を右手に見ながら橘第一トンネルを抜ける。トンネルを抜けると爪迫川を越え、再び橘第二トンネルを抜け、橘ニュータウンの現在の玄関口である[[橘学園駅]]へ。この先はすぐに襟が谷トンネルに入り、緩やかな右カーブを描きながら下り勾配が続き、再び左に進路を変えながら[[襟が谷駅]]の地下ホームへと到着する。


==歴史==
==歴史==
1,004

回編集