「瀬田2200系電車」の版間の差分

タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
59行目: 59行目:


==設備==
==設備==
基本的な車体構造は置き換え元である1500系と共通する部分が多い。前面のLED式行先表示器は標準では行先と種別が一体化していたが、本形式では分離し、左右に分割配置されている。初期試作車はロングシートの形状が旧式のものだったが、量産更新車からはE233系等に採用されているモケットシートとほぼ同一のものへと変更されている。また本列車には混雑緩和用の6ドア車も検討されていたが、需要の低さと利便性から却下されている。
基本的な車体構造は置き換え元である1500系と共通する部分が多い。前面のLED式行先表示器は標準では行先と種別が一体化していたが、本形式では分離し、左右に分割配置されている。これは2900系の運用時、先頭車の種別表示が見えにくく(同系列はLED式方向幕の大きさが事情により広く取れなかった)、乗客からの視認性向上を求めた声に応えたものである。初期試作車はロングシートの形状が旧式のものだったが、量産更新車からはE233系等に採用されているモケットシートとほぼ同一のものへと変更されている。また本列車には混雑緩和用の6ドア車も検討されていたが、需要の低さと利便性から却下されている。


前照灯、尾灯は1500系と同じくHT車系列のデザインを色濃く受け継ぎ、窓下に横長に配置されている。また2900系や2800系と同様、前面に貫通扉が整備されているものの、本列車では併結対応の設備は存在しないため、あくまで緊急用とされる。またスカートは標準搭載のものに改修を加えて強化されたものが初期試作車から標準装備され、1500系では強化スカートへの換装により消滅していたスカート部尾灯兼警戒灯が復活している。LED式行先表示器は瀬田本線系統では初となるより見やすい新型のフルカラー式が導入された。
前照灯、尾灯は1500系と同じくHT車系列のデザインを色濃く受け継ぎ、窓下に横長に配置されている。また2900系や2800系と同様、前面に貫通扉が整備されているものの、本列車では併結対応の設備は存在しないため、あくまで緊急用とされる。またスカートは標準搭載のものに改修を加えて強化されたものが初期試作車から標準装備され、1500系では強化スカートへの換装により消滅していたスカート部尾灯兼警戒灯が復活している。LED式行先表示器は瀬田本線系統では初となるより見やすい新型のフルカラー式が導入された。