679
回編集
Triple-Zeta (トーク | 投稿記録) (→設備) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
Triple-Zeta (トーク | 投稿記録) (→設備) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
66行目: | 66行目: | ||
車内は1500系から斬新され、ドア上車内案内表示装置(LCD)は千鳥配置から全ドアに設置される形へと変更された。またLCDディスプレイも高画質化・高機能化しており、従来のディスプレイの解像度(1020x720)からフルHDディスプレイ(1920x1080)に拡大し、表示する情報も増大している。また以前は車内案内表示の情報は電車内のデータを使用しており、駅の改修などの情報は逐一更新をせねばならないほか、遅延情報等の表示もできず対応が遅れていたが、本形式からは車両に装備されているネットワーク(200Mbpsの専用LTE回線を使用)を経由してオンラインで情報を表示するようになったため、リアルタイムの処理が可能になった。これの恩恵として車内Wi-Fiの使用も可能となっている。 | 車内は1500系から斬新され、ドア上車内案内表示装置(LCD)は千鳥配置から全ドアに設置される形へと変更された。またLCDディスプレイも高画質化・高機能化しており、従来のディスプレイの解像度(1020x720)からフルHDディスプレイ(1920x1080)に拡大し、表示する情報も増大している。また以前は車内案内表示の情報は電車内のデータを使用しており、駅の改修などの情報は逐一更新をせねばならないほか、遅延情報等の表示もできず対応が遅れていたが、本形式からは車両に装備されているネットワーク(200Mbpsの専用LTE回線を使用)を経由してオンラインで情報を表示するようになったため、リアルタイムの処理が可能になった。これの恩恵として車内Wi-Fiの使用も可能となっている。 | ||
車両機器は[[瀬田3000系電車|3000系]]の高速運転のデータを元に1500系から改良が施されているものの、依然として最高速度130km/hへの引き上げは危険として、運用上の最高速度は2600系と同様に115km/hに制限されている。2次車以降、運転装置にも改良が施されており、2800系2次車や3100系との規格統一の一環としてワンハンドルマスコンを導入したほか、関南ATS設備と臨海・西京ATOの設備を同一システム上の装置に置き換え、運転システムの統一が図られている。 | |||
==編成== | ==編成== |