「東賀瀬伏本線」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の6版が非表示) | |||
4行目: | 4行目: | ||
|ロゴ= | |ロゴ= | ||
|ロゴサイズ= | |ロゴサイズ= | ||
|画像= | |画像=2024-08-27 20.29.01.png | ||
|画像サイズ= | |画像サイズ= | ||
|画像説明= | |画像説明=[[森尾本町駅]] - [[穂の浦駅]]間を走行する[[東賀4000系電車|4000系]]電車。 | ||
|国={{JPN}} | |国={{JPN}} | ||
|所在地=[[時葉県]][[瀬伏市]]、[[鉢崎市]]、[[傾山市]] | |所在地=[[時葉県]][[瀬伏市]]、[[鉢崎市]]、[[傾山市]]、[[富平市]]、[[高津田市]]、[[宮野町]]、[[茜橋市]]、[[大河内町]]、[[逆崖町]]、[[下駒町]] | ||
|起点=[[東賀瀬伏駅]] | |起点=[[東賀瀬伏駅]] | ||
|終点=[[ | |終点=[[下駒港駅]] | ||
|駅数= | |駅数=24駅 | ||
|路線記号= | |路線記号= | ||
|開業=1978年3月 | |開業=1978年3月 | ||
18行目: | 18行目: | ||
|所有者=[[東賀鉄道]] | |所有者=[[東賀鉄道]] | ||
|運営者=東賀鉄道 | |運営者=東賀鉄道 | ||
|車両基地=[[ | |車両基地=[[高津田車両センター]] | ||
|使用車両=[[#使用車両|使用車両]]の節を参照 | |使用車両=[[#使用車両|使用車両]]の節を参照 | ||
|路線距離=そんな…わたしなんて水溜り伏くらいですから…km | |路線距離=そんな…わたしなんて水溜り伏くらいですから…km | ||
|軌間=1,067mm | |軌間=1,067mm | ||
|線路数=複線 | |線路数=[[東賀瀬伏駅]] - [[本茜橋駅]]間・[[西下駒信号場]] - [[下駒港駅]]複線<br />単線[[本茜橋駅]] - [[西下駒駅]] | ||
|電化方式=直流1,500V<br />架空電車線方式 | |電化方式=直流1,500V<br />架空電車線方式 | ||
|最大勾配= | |最大勾配= | ||
65行目: | 65行目: | ||
== 沿線風景 == | == 沿線風景 == | ||
瀬伏本線は後になって開業した路線であるため、支線である宮田町支線・高津田車両センター鉢崎支所の構内である車両基地 - 瑞川分岐点の区間を除いて、踏切が存在しない。 | |||
=== 東賀瀬伏 - 鉢崎 === | === 東賀瀬伏 - 鉢崎 === | ||
東賀瀬伏駅は自社の駅ビル[[Toga*ninetimes|ninetimes]]2階に6面4線の頭端式ホームとして設置されている。構内の線路は蛇行しており、進入時には時速25kmの速度制限が設けられる。発車後すぐに[[伏戸本線]]と[[戸島西線|戸島線]]と並走し、瀬伏市内を縦貫する県道3号を横切ると'''[[新友原駅]]'''に到着する。新友原駅の隣には伏戸本線の[[友原駅]]が存在し、事実上の乗換駅となっている。新友原を出ると線路はやや左にずれ、伏戸本線と分かれて地下に潜っていき、[[割津区]]に入ったところで'''[[環状通駅]]'''に到着する。環状通を出ると右側に留置線が整備されているが、これは地下鉄線への乗り入れ用に作られたもので、現在は使用停止中となっている。やや右にカーブし、勾配を駆け上がり地上へ出ると'''[[八ツ塚駅]]'''に到着する。ここからは右手に新瀬富街道(国道4n号)が並走し、新宮田まで直線が続く。左側にカーブして[[割津川]]の橋梁を渡ると[[鉢崎市]]に入る。線路脇の留置線が見えると[[鉢崎駅]] | 東賀瀬伏駅は自社の駅ビル[[Toga*ninetimes|ninetimes]]2階に6面4線の頭端式ホームとして設置されている。構内の線路は蛇行しており、進入時には時速25kmの速度制限が設けられる。発車後すぐに[[伏戸本線]]と[[戸島西線|戸島線]]と並走し、瀬伏市内を縦貫する県道3号を横切ると'''[[新友原駅]]'''に到着する。新友原駅の隣には伏戸本線の[[友原駅]]が存在し、事実上の乗換駅となっている。新友原を出ると線路はやや左にずれ、伏戸本線と分かれて地下に潜っていき、[[割津区]]に入ったところで'''[[環状通駅]]'''に到着する。環状通を出ると右側に留置線が整備されているが、これは地下鉄線への乗り入れ用に作られたもので、現在は使用停止中となっている。やや右にカーブし、勾配を駆け上がり地上へ出ると'''[[八ツ塚駅]]'''に到着する。ここからは右手に新瀬富街道(国道4n号)が並走し、新宮田まで直線が続く。左側にカーブして[[割津川]]の橋梁を渡ると[[鉢崎市]]に入る。線路脇の留置線が見えると[[鉢崎駅]]に到着。快速・急行の運行される時間には、普通が当駅で接続を行う。 | ||
=== 鉢崎 - 新富平 === | === 鉢崎 - 新富平 === | ||
82行目: | 82行目: | ||
[[環状通駅]]・[[鉢崎駅]]・[[新富平駅]]・[[高津田駅]]・[[茜橋駅]]で優等列車と普通の接続が可能で、早朝・深夜時間帯を除きすべての列車が接続を行う。日中のダイヤパターンは平日・土休日ともに20分を一ターンとした60分サイクルである。 | [[環状通駅]]・[[鉢崎駅]]・[[新富平駅]]・[[高津田駅]]・[[茜橋駅]]で優等列車と普通の接続が可能で、早朝・深夜時間帯を除きすべての列車が接続を行う。日中のダイヤパターンは平日・土休日ともに20分を一ターンとした60分サイクルである。 | ||
=== 列車種別 === | |||
==== 特急 ==== | |||
{{Main|東賀特急}} | |||
英語表記は「'''Ltd.Exp.'''」。種別表示器の表記は「'''特'''」。種別色は<span style="color: orange">■</span>橙色。[[飛柁鉄道|飛鉄線]]直通開始時より新設された種別で、東賀線内最速にして唯一の有料種別である。 | |||
東賀特急のうち、伏戸特急・茜橋特急・下駒特急が当線を経由する。伏戸特急には停車駅の少ない甲特急と多い乙特急があり、東賀線内では[[飛柁鉄道|飛鉄線]]方面との伏戸甲特急は[[新富平駅]]のみ、伏戸乙特急はそれに加えて[[鉢崎駅]]・[[富平東口駅]](富平東口駅に停車する場合は新富平駅を通過)・[[早蕨川駅]]・[[戸後府中駅]]に停車し、下駒湖方面との下駒特急は[[新富平駅]]と[[茜橋駅]]と[[下駒水園駅]]に加え一部列車が[[鉢崎駅]]と[[逆崖駅]]に、茜橋特急は下駒特急の停車駅に[[高津田駅]]が加わるほか、[[環状通駅]]と[[鉢崎駅]]が選択停車となっている。最大8両編成まで運転される。 | |||
日中時間帯は伏戸甲特急・乙特急が1時間あたり各1本、下駒特急と[[岐田鵜島線]]方面の湯本特急を接続した「湯下特急(鉢崎駅と逆崖駅に停車)」が1時間あたり1本運転されている。18時台 - 19時台のラッシュ時は伏戸甲特急・乙特急が1時間に1本ずつ運転、下駒特急(鉢崎駅・逆崖駅は通過)が1時間に1本、茜橋特急が1時間に2本(うち1本は鉢崎駅ではなく環状通駅に停車)運転されている。また土休日に一往復[[東賀軒園線|軒園線]]からの軒園特急と伏戸乙特急を接続した「軒戸乙特急」が[[東賀60000系電車|60000系電車]]により運転されている。 | |||
==== 急行 ==== | |||
英語表記は「'''Express'''」。種別表示器の表記は「'''急'''」。種別色は<span style="color: red">■</span>赤色。葉東線開業時より新設された。 | |||
瀬伏本線内の途中停車駅は、[[環状通駅]]、[[鉢崎駅]]、[[新富平駅]]、[[高津田駅]]、[[茜橋駅]]で、茜橋駅より東側への設定はない。[[早蕨川駅]]を発着点とし[[瀬伏地下鉄北港線]]へ直通する系統と、[[東賀瀬伏駅]]と茜橋駅を結ぶ系統、飛鉄線方面から東賀瀬伏駅へ乗り入れる系統の3系統がある。終日運転されているのは地下鉄直通の系統のみで、他二つは朝夕ラッシュ時に普通・快速を補完する目的で運転されている。葉東線直通系統は一部列車で特急の待避を行う。 | |||
==== 区間急行 ==== | |||
英語表記は「'''Section Express'''」。種別表示器の表記は「'''区'''」。種別色は<span style="color: maroon">■</span>茶色。 | |||
[[瀬伏地下鉄北港線]]内で急行運転を行う列車で、東賀鉄道線内は各駅に停車する。下り列車は[[時葉町駅]]で普通へ種別変更を行うため、東賀鉄道線内では上り列車のみ運転される。また種別の性格上[[東賀瀬伏駅]]を発着する系統も設定されていないが、ダイヤ乱れなどで地下鉄との直通運転が中止となった際には東賀瀬伏駅へ入線することもある。 | |||
==== 快速 ==== | |||
英語表記は「'''Rapid'''」。種別表示器の表記は「'''快'''」。種別色は<span style="color: blue">■</span>青色。1978年ダイヤ改正より新設された種別で、東賀鉄道で初めて設定された速達種別である。 | |||
新富平以西は急行停車駅に加え[[新宮田駅]]に停車し、新宮田以東は各駅に停車する。[[岐田時葉新線|岐田電気鉄道線]]や[[瀬伏地下鉄北港線]]へ直通する列車は高津田駅より運転され、早朝・深夜時間帯には下駒線区間の利用者向けに東賀瀬伏駅から[[下駒港駅]]まで全線を走破する列車(通称:下駒快速)も設定されている。 | |||
==== 普通 ==== | |||
英語表記は「'''Local'''」。種別表示器の表記は「'''普'''」。種別色は■黒色。各駅に停車する。種別幕や路線図などでは正式名称の通り「普通」と表記されることが多いが、駅や車内の案内放送などでは「各駅停車」と放送することが多い。 | |||
快速の登場以降、主に区間輸送を補助する形で運行されている。一部列車を除き[[高津田駅]]を境に系統が分離されており、長距離を走破する列車は限られる。 | |||
=== 列車番号 === | === 列車番号 === | ||
139行目: | 167行目: | ||
例外として、試運転列車には運行番号が設定されていない。試運転で表示されている番号は、出場時の検査で使用された番号となる。 | 例外として、試運転列車には運行番号が設定されていない。試運転で表示されている番号は、出場時の検査で使用された番号となる。 | ||
=== | == 使用車両 == | ||
地下鉄北港線直通系統の列車には5000系・5500系・8000系と水急7000形・3000形が、岐田電気鉄道線直通系統の列車には6000系・9000系と岐田6000系が、飛柁鉄道線直通系統の列車には2000系・12000系・12700系と飛鉄4000系・4200系・1000系・1400系と櫻鉄6000系6500型が、それ以外の東賀鉄道線(瀬伏本線・葉東線・茜橋線)内完結列車には東賀のすべての現有車両(一部列車は水急・飛鉄・櫻鉄の車両)が運用される。 | |||
=== 自社車両 === | |||
==== 一般形車両 ==== | |||
==== | * [[東賀4000系電車|4000系]] | ||
* [[戸後鉄道1000形電車|1210系]] | |||
* [[戸後鉄道1000形電車|5000系]] | |||
* [[東賀5000系電車|5500系]] | |||
* [[東賀2000系電車|2000系]] | |||
* [[東賀6000系電車|6000系]] | |||
* [[東賀3000系電車|3000系]] | |||
* [[東賀8000系電車|8000系]] | |||
* [[東賀8000系電車|8050系]] | |||
* [[東賀9000系電車|9000系]] | |||
* [[東賀12000系電車|12000系]] | |||
==== 特急型車両 ==== | |||
* [[東賀50000系電車|50000系]] | |||
* [[東賀60000系電車|60000系]] | |||
=== 乗り入れ車両 === | |||
==== [[水急電鉄]] ==== | |||
* [[水急7000形電車|7000形]] | |||
* [[水急3000形電車|3000形]] | |||
==== [[岐田電気鉄道]] ==== | |||
* [[東賀6000系電車#岐田電気鉄道6000系|6000系]] | |||
==== [[飛柁鉄道]] ==== | |||
* [[飛鉄4000系電車|4000系]] | |||
* [[飛鉄4000系電車#4200系|4200系]] | |||
* [[飛鉄1000系電車(2代)|1000系]] | |||
* [[飛鉄1200系電車|1200系]] | |||
* [[飛鉄1200系電車|1400系]] | |||
== | ==== [[櫻戸鉄道]] ==== | ||
* [[ | * [[櫻鉄6000系6500型電車|6000系6500型]] | ||
過去には瀬伏地下鉄の車両も乗り入れていたが、現在は春乃町車両への入出庫回送時のみ入線する。 | |||
== 利用状況 == | == 利用状況 == | ||
162行目: | 220行目: | ||
== 駅一覧 == | == 駅一覧 == | ||
* | *停車駅凡例・・・●:停車、<nowiki>||</nowiki>:通過、↑:通過(上り方向のみ運転) | ||
*全駅[[時葉県]]内に所在。 | *全駅[[時葉県]]内に所在。 | ||
*普通は各駅に停車(表中省略)。 | *普通は各駅に停車(表中省略)。 | ||
*宮田線時代の停車駅は「[[東賀宮田線|宮田線]]」を参照。 | *宮田線時代の停車駅は「[[東賀宮田線|宮田線]]」を参照。 | ||
{| class="wikitable" | *特急の停車駅に関しては[[東賀特急]]を参照。 | ||
{| class="wikitable" style="font-size:90%" | |||
|- | |||
! style="border-bottom:3px solid #66B6B5"|駅番号 | |||
! style="border-bottom:3px solid #66B6B5"|駅名 | |||
! style="background-color:#00467F; color:#ffffff;border-bottom:3px solid #66B6B5" | 快<br>速 | |||
! style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;border-bottom:3px solid #66B6B5" | 区<br>間<br>急<br>行 | |||
! style="background-color:#B20000; color:#ffffff;border-bottom:3px solid #66B6B5" | 急<br>行 | |||
! style="border-bottom:3px solid #66B6B5"|接続路線 | |||
! colspan="2" style="border-bottom:3px solid #66B6B5"| 所在地 | |||
|- | |- | ||
! | ! '''TS-01''' | ||
| | | [[東賀瀬伏駅]] | ||
| [[ | | style="background-color:#5391C1;" | ● | ||
[[ | | style="border-bottom:3px solid #66B6B5" rowspan="2" | | ||
| style="background-color:#D36161;" | ● | |||
| [[伏戸旅客鉄道]]: <span style="color:orange">■</span>[[伏戸本線]]・<span style="color:midnightblue">■</span>[[戸島西線|戸島線]] | |||
| | [[瀬伏地下鉄道|瀬伏地下鉄]]: <span style="color:teal">●</span>[[瀬伏地下鉄南北線|南北線]] | ||
| style="border-bottom:3px solid #66B6B5" rowspan="2" | [[瀬伏市]] | |||
| style="border-bottom:3px solid #66B6B5" rowspan="2" | [[中区(瀬伏市)|中区]] | |||
| | |||
|- | |- | ||
| style="background-color: # | ! style="border-bottom:3px solid #66B6B5" | '''TS-02''' | ||
| style=" | | style="border-bottom:3px solid #66B6B5" | [[新友原駅]] | ||
| style=" | | style="background-color:#5391C1; border-bottom:3px solid #66B6B5" | <nowiki>||</nowiki> | ||
| style="background-color: | | style="background-color:#D36161; border-bottom:3px solid #66B6B5" | <nowiki>||</nowiki> | ||
| style="border-bottom:3px solid #66B6B5" | 伏戸旅客鉄道: <span style="color:orange">■</span>伏戸本線 | |||
|- | |||
| colspan="2" style="font-weight:bold;" | 直通運転区間 | |||
| colspan="6" | [[瀬伏地下鉄北港線#東賀北港線|東賀北港線]]・[[瀬伏地下鉄北港線]]経由で以下の路線・駅まで | |||
* [[水急瀬伏港線]]経由[[水急本線]][[雪見駅]]まで | |||
* [[東賀軒園線]][[軒園市駅]]まで(特急列車のみ) | |||
東賀北港線経由で以下の路線・駅まで | |||
* [[岐田時葉新線]][[新竹ケ谷駅]]まで | |||
* 岐田時葉新線経由[[岐田鵜島線]][[鵜島湯本駅]]まで(特急列車のみ) | |||
|- | |||
! '''TS-03''' | |||
| [[環状通駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | ● | |||
| [[東賀鉄道]]:<span style="color:gold">■</span>'''東賀北港線([[時葉町駅|時葉町]]方面から直通運転:上記参照)''' | |||
[[瀬伏地下鉄道|瀬伏地下鉄]]: <span style="color:teal">●</span>[[瀬伏地下鉄桜市線|桜市線]] | |||
| rowspan="2" | 瀬伏市 | |||
| rowspan="2" | [[割津区]] | |||
|- | |||
! '''TS-04''' | |||
| [[八ツ塚駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| | |||
|- | |||
! '''TS-05''' | |||
| [[鉢崎駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | ● | |||
| 東賀鉄道:<span style="color:red">■</span>[[春乃町線]] | |||
| colspan="2" rowspan="3" | [[鉢崎市]] | |||
|- | |||
! - | |||
| style="background-color:darkgray;" | [[瑞川分岐点]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ↑ | |||
| style="background-color:#D36161;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| 春乃町線への連絡線(高津田車両センター鉢崎支所の構内扱い)が分岐 | |||
|- | |||
! '''TS-06''' | |||
| [[ふたみ台駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
|- | |||
! '''TS-07''' | |||
| [[西宮田駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| | |||
| colspan="2"; rowspan="2" | [[傾山市]] | |||
|- | |||
! '''TS-08''' | |||
| [[新宮田駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| [[傾山電鉄]]:<span style="color:khaki">■</span>[[傾山電車線]] | |||
|- | |||
! '''TS-09''' | |||
| [[長富駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| | |||
| colspan="2"; rowspan="2" | [[富平市]] | |||
|- | |||
! '''TS-10''' | |||
| [[新富平駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | ● | |||
| 東賀鉄道:<span style="color:darkblue">■</span>'''葉東線(東賀瀬伏方面から直通運転:下記参照)''' | |||
|- | |||
| colspan="2" style="font-weight:bold; border-bottom:3px solid #66B6B5" | 直通運転区間 | |||
| colspan="6" style="border-bottom:3px solid #66B6B5" | [[東賀葉東線]]・[[飛鉄柁岐本線]]・[[櫻鉄飛那線]]経由[[櫻鉄本線]][[横宿駅]]まで | |||
|- | |||
! '''TS-11''' | |||
| [[森尾本町駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| | |||
| colspan="2" | 富平市 | |||
|- | |||
! '''TS-12''' | |||
| [[穂の浦駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| | |||
| colspan="2"; rowspan="3" | [[高津田市]] | |||
|- | |||
! '''TS-13''' | |||
| [[高津田駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color:#ffffff; color:#BF2F00;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | ● | |||
| [[高津田交通]]:<span style="color:crimson">■</span>津峯線 | |||
|- | |||
! '''TS-14''' | |||
| [[東高津田駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| rowspan="4" | | |||
| style="background-color:#D36161;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
|- | |||
! '''TS-15''' | |||
| [[宮野駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| | |||
| [[中戸後郡]] | |||
| [[宮野町]] | |||
|- | |||
! '''TS-16''' | |||
| [[葵町新橋駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| | |||
| colspan="2"; rowspan="3" | [[茜橋市]] | |||
|- | |||
! '''TS-17''' | |||
| [[茜橋駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color:#D36161;" | ● | |||
| 東賀鉄道:<span style="color:orangered">■</span>'''茜橋線(東賀瀬伏方面から直通運転:下記参照)''' | |||
伏戸旅客鉄道:<span style="color:deepskyblue">■</span>戸島線 | |||
|- | |||
| colspan="2" style="font-weight:bold; border-bottom:3px solid #66B6B5" | 直通運転区間 | |||
| colspan="6" style="border-bottom:3px solid #66B6B5" | [[東賀茜橋線]][[綾栄神社駅]]まで | |||
|- | |||
! '''TS-18''' | |||
| [[本茜橋駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| rowspan="9" | | |||
| rowspan="9" | | |||
| | | | ||
| colspan="2"; rowspan="2" | [[茜橋市]] | |||
|- | |||
! '''TS-19''' | |||
| [[屋川町駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
|- | |- | ||
|[[ | ! '''TS-20''' | ||
| [[小河内駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color: | |||
| | | | ||
| rowspan="6" | 中戸後郡 | |||
| [[大河内町]] | |||
|- | |- | ||
|[[ | ! '''TS-21''' | ||
| [[逆崖駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color: | |||
| | | | ||
| | | rowspan="2" | [[逆崖町]] | ||
|- | |||
! '''TS-22''' | |||
| [[陽当駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
|- | |||
! - | |||
| style="background-color:darkgray;" | [[西下駒信号所]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | <nowiki>||</nowiki> | |||
| 貨物専用線が分岐 | |||
| rowspan="3" | [[下駒町]] | |||
|- | |||
! '''TS-23''' | |||
| [[下駒水園駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
|- | |- | ||
|[[ | ! '''TS-24''' | ||
| [[下駒港駅]] | |||
| style="background-color:#5391C1;" | ● | |||
| style="background-color: | |||
|} | |} | ||
== 今後の計画 == | == 今後の計画 == | ||
== 撮影・作品の舞台 == | == 撮影・作品の舞台 == |
2024年8月27日 (火) 20:33時点における最新版
瀬伏本線(せぶしほんせん)は、時葉県瀬伏市中区にある東賀瀬伏駅と同県下駒町にある下駒港駅を結ぶ、東賀鉄道(東賀)の鉄道路線である。
瀬伏本線 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | 時葉県瀬伏市、鉢崎市、傾山市、富平市、高津田市、宮野町、茜橋市、大河内町、逆崖町、下駒町 |
起点 | 東賀瀬伏駅 |
終点 | 下駒港駅 |
駅数 | 24駅 |
開業 | 1978年3月 |
所有者 | 東賀鉄道 |
運営者 | 東賀鉄道 |
車両基地 | 高津田車両センター |
使用車両 | 使用車両の節を参照 |
路線諸元 | |
路線距離 | そんな…わたしなんて水溜り伏くらいですから…km |
軌間 | 1,067mm |
線路数 |
東賀瀬伏駅 - 本茜橋駅間・西下駒信号場 - 下駒港駅複線 単線本茜橋駅 - 西下駒駅 |
電化方式 |
直流1,500V 架空電車線方式 |
閉塞方式 | 自動閉塞式 |
保安装置 | 東賀型ATS |
最高速度 | 110km/h |
概要
JMR伏戸の伏戸本線が乗り入れる瀬伏駅エリアの東賀瀬伏駅から東進し、鉢崎市・富平市を経由してまでを結ぶ路線である。もともとは沿線に位置する戸後鉄道車両部(現在の春乃町車両)で製造された車両を運ぶ貨物輸送のために建設された路線で、春乃町駅から宮田町駅までが最初に開業したが、現在の起点は東賀瀬伏駅であり新宮田方面に向かう列車を「下り」としている。
瀬伏本線自体の構想は戸後鉄道時代に立案された「東賀本線計画」で、安賀町(現軒園市) - から東下駒町まで時葉県を横断するように路線を建設する計画であった。しかし1976年に戸後鉄道が分社化し、全線開通の見通しが立たない中で後継の東賀鉄道が途中の宮田線改良区間を利用して瀬伏駅まで延伸、その後も積極的に建設を行い、東賀鉄道黎明期の経営基盤となった。2007年には前述した東賀本線計画のうち、瀬伏以東の区間が完成し、約半世紀にも及ぶ建設計画が終焉を迎えた。[注釈 1]
他社の路線への乗り入れはなかったが[注釈 2]、環状通駅から分岐する形で建設された瀬伏地下鉄北港線を介し他社線へ直通することで、時葉県西部方面へ乗り入れる計画が進められ、水急電鉄(水急)本線や岐田電気鉄道(岐田)時葉新線などとの直通運転が開始された(詳細は後述)。また東賀葉東線を通して飛柁鉄道(飛鉄)柁岐本線や櫻戸鉄道(櫻鉄)飛那線・本線への直通も行われ、伏戸地方の大動脈としても機能している。また環状通駅から富平駅まで地下新線を建設し複々線化する構想もあったが、乗客数の増加が止まって構想が流れていることもあり、事実上とん挫している。
路線データ
- 路線距離:長い(宮田町支線を含まない)
- 軌間:1,067 mm
- 駅数:24駅
- 信号所数:1つ
- 複線区間:東賀瀬伏駅 - 本茜橋駅間・下駒水園駅 - 下駒港駅間(宮田町支線は単線)
- 電化区間:全線(直流1,500 V)
- 最高速度:110 km/h
- 保安装置:ATS-P
歴史
東賀本線計画の策定
陸上交通事業調整法によって諸木鉄道や国府川急行鉄道が合併し、時葉県各地に営業範囲が広がっていた戸後鉄道は、各社で統一した事業方針を立てることができずに、戦後赤字経営となった。戸後鉄道は1949年より支社営業所制を導入し、それぞれの営業所ごとに独立した経営を行うこととした。一方、1953年には水子電気鉄道と瀬伏臨港急行が合併し水子急行電鉄が誕生した。古くから時葉県の交通業界を引っ張ってきた2社の合併は、戸後鉄道の経営陣のみならず時葉県の交通事業者全体にも大きな衝撃を与えている。この合併の主目的は瀬伏 - 水子間を結ぶ本線級路線の建設であり、各所に散在しており一つの基幹路線を持たなかった戸後鉄道は特に強い影響を受け、社内でも営業所同士を結ぶ本線路線の建設が唱えられるようになった。そこで、国府川営業所が管轄していた国府川線の安賀駅付近から、国峯町・竹ケ谷町・瀬伏市時葉・宮田町(傾山営業所の傾山線と接続)・富平市・高津田町(峯畑営業所の津峯線と接続)・茜橋市(茜橋営業所の茜橋線)を経由し東下駒町(自治体名はすべて計画当時のものに準拠)までを結ぶ「東賀本線計画」が策定された。[注釈 3]また東賀本線の始終着となる安賀町・東下駒町にはそれぞれ住宅人口10万都市(軒園ニュータウン)と下駒リゾートを建設し、瀬伏市からの観光・通勤需要を生み出すというものであった。鉢崎市 - 宮田町の区間はもともと存在した宮田線を改良の上転用でき、茜橋市 - 下駒町間では国鉄に直通する貨物需要が見込めたことから2区間を先行して建設することとなり、1964年より着工された。このうち茜橋駅 - 東下駒駅間の路線は下駒開発線として部分開業した。竹ケ谷付近で接続する岐田電気鉄道を買収し戸後鉄道の路線とする計画もあったという。
しかし、赤字経営の中で全長50km以上にも及ぶ新線計画を進めるのは厳しく、下駒開発線建設にかかわる一連の贈賄事件(通称:茜橋事件)や、戸後鉄国府川線列車衝突脱線事故によって経営力を失いつつあった戸後鉄道は、1973年に一時東賀本線計画を凍結する事態にまで発展した。戸後鉄道延伸訴訟事件により凍結は撤回されたが、最終的に戸後鉄道が6つの鉄道事業者へ分割されるという形で結末を迎えた。
瀬伏本線の建設
戸後鉄道の東賀本線計画を引き継いだ東賀鉄道は、今後の資金繰りに大きく影響を及ぼす経営基盤である東賀本線の建設を急いだ。傾山電車線との接続駅を宮田町駅から新宮田駅へ切り替え、旧来の宮田町駅は宮田町操車場へ改称した。現在は車両の留置が行われているほか、傾山電鉄からの車両譲受にも用いられている。
当初は時葉付近を経由して時葉県の西側へ至る計画であったが、国鉄瀬伏駅の高架化事業に乗じて瀬伏駅周辺の再開発が行われることになったため、再開発事業に参画する形で瀬伏駅に隣接してターミナルを建設することが決定した。またこの変更により、瀬伏市より西側の区間が東賀本線から分離されることとなったため、従来の名前から瀬伏本線へ名称を変更した。
1978年3月改正より、東賀瀬伏駅 - 鉢崎駅間[注釈 4]が開業した。これにより旧戸後鉄道の私鉄では初めて瀬伏市内のJMR線駅と接続を持つようになった。またこの改正より瀬伏本線で使用される車両は4000系と1210系の20m級車両に限定され、従来の3020形は同日に分離された春乃町線で使用されるようになった。
沿線風景
瀬伏本線は後になって開業した路線であるため、支線である宮田町支線・高津田車両センター鉢崎支所の構内である車両基地 - 瑞川分岐点の区間を除いて、踏切が存在しない。
東賀瀬伏 - 鉢崎
東賀瀬伏駅は自社の駅ビルninetimes2階に6面4線の頭端式ホームとして設置されている。構内の線路は蛇行しており、進入時には時速25kmの速度制限が設けられる。発車後すぐに伏戸本線と戸島線と並走し、瀬伏市内を縦貫する県道3号を横切ると新友原駅に到着する。新友原駅の隣には伏戸本線の友原駅が存在し、事実上の乗換駅となっている。新友原を出ると線路はやや左にずれ、伏戸本線と分かれて地下に潜っていき、割津区に入ったところで環状通駅に到着する。環状通を出ると右側に留置線が整備されているが、これは地下鉄線への乗り入れ用に作られたもので、現在は使用停止中となっている。やや右にカーブし、勾配を駆け上がり地上へ出ると八ツ塚駅に到着する。ここからは右手に新瀬富街道(国道4n号)が並走し、新宮田まで直線が続く。左側にカーブして割津川の橋梁を渡ると鉢崎市に入る。線路脇の留置線が見えると鉢崎駅に到着。快速・急行の運行される時間には、普通が当駅で接続を行う。
鉢崎 - 新富平
鉢崎を出ると八ツ塚から続いてきた高架区間が終了し、地上へと降りる。鉢崎検車区への入出庫に用いられる瑞川分岐点を抜けると旧宮田線区間となる。瑞川を渡るとトンネルに入り、ふたみ台駅に到着する。ふたみ台は瀬伏本線開業と同時に開業した掘割の駅で、瀬伏 - 富平間で最も標高が高い場所に位置する。ふたみ台を抜けると再び短いトンネルを通り、左手に貨物のヤードが見えると西宮田駅に到着する。宮田町支線を使って傾山電車線から引き込まれる貨物を管理しており、長谷川セメント宮田工場への専用線も存在する。分岐を渡って宮田町支線と分かれるとすぐに新宮田駅に到着する。西宮田 - 新宮田間の駅間は東賀鉄道で最も短い(約400m)。当初は新宮田駅を建設する際西宮田駅の旅客ホームを廃止し貨物駅化する案もあったが、新宮田駅の駅出口は東側に設けられており、単体では駅西側の旅客を拾いきれないことから駅舎を西側に移転したうえで存続となった。
新富平 - 高津田
高津田 - 茜橋
茜橋 - 下駒港
運行形態
戸後鉄道時代は列車種別が設定されてなく(普通のみ)、春乃町駅 - 宮田町駅間を通し運転する1~2両編成の列車が時折傾山線からくる3両編成の列車と連結し傾山まで運行するという運行形態であった。その後瀬伏本線と春乃町線に分割された際に快速が、葉東線延伸時に急行が新設され、全線における速達性が向上している。また、飛柁鉄道との直通運転開始時には東賀特急の設定も開始され、時葉県内のみならず伏戸地方全域の私鉄ネットワークの一角を築いている。
使用車両の編成両数は4,6,8,10両編成である。また通常営業運転には用いられないが、春乃町線向けの2両編成による送り込み回送や春乃町車両から出場した車両も同線を走行する。
環状通駅・鉢崎駅・新富平駅・高津田駅・茜橋駅で優等列車と普通の接続が可能で、早朝・深夜時間帯を除きすべての列車が接続を行う。日中のダイヤパターンは平日・土休日ともに20分を一ターンとした60分サイクルである。
列車種別
特急
英語表記は「Ltd.Exp.」。種別表示器の表記は「特」。種別色は■橙色。飛鉄線直通開始時より新設された種別で、東賀線内最速にして唯一の有料種別である。 東賀特急のうち、伏戸特急・茜橋特急・下駒特急が当線を経由する。伏戸特急には停車駅の少ない甲特急と多い乙特急があり、東賀線内では飛鉄線方面との伏戸甲特急は新富平駅のみ、伏戸乙特急はそれに加えて鉢崎駅・富平東口駅(富平東口駅に停車する場合は新富平駅を通過)・早蕨川駅・戸後府中駅に停車し、下駒湖方面との下駒特急は新富平駅と茜橋駅と下駒水園駅に加え一部列車が鉢崎駅と逆崖駅に、茜橋特急は下駒特急の停車駅に高津田駅が加わるほか、環状通駅と鉢崎駅が選択停車となっている。最大8両編成まで運転される。
日中時間帯は伏戸甲特急・乙特急が1時間あたり各1本、下駒特急と岐田鵜島線方面の湯本特急を接続した「湯下特急(鉢崎駅と逆崖駅に停車)」が1時間あたり1本運転されている。18時台 - 19時台のラッシュ時は伏戸甲特急・乙特急が1時間に1本ずつ運転、下駒特急(鉢崎駅・逆崖駅は通過)が1時間に1本、茜橋特急が1時間に2本(うち1本は鉢崎駅ではなく環状通駅に停車)運転されている。また土休日に一往復軒園線からの軒園特急と伏戸乙特急を接続した「軒戸乙特急」が60000系電車により運転されている。
急行
英語表記は「Express」。種別表示器の表記は「急」。種別色は■赤色。葉東線開業時より新設された。
瀬伏本線内の途中停車駅は、環状通駅、鉢崎駅、新富平駅、高津田駅、茜橋駅で、茜橋駅より東側への設定はない。早蕨川駅を発着点とし瀬伏地下鉄北港線へ直通する系統と、東賀瀬伏駅と茜橋駅を結ぶ系統、飛鉄線方面から東賀瀬伏駅へ乗り入れる系統の3系統がある。終日運転されているのは地下鉄直通の系統のみで、他二つは朝夕ラッシュ時に普通・快速を補完する目的で運転されている。葉東線直通系統は一部列車で特急の待避を行う。
区間急行
英語表記は「Section Express」。種別表示器の表記は「区」。種別色は■茶色。
瀬伏地下鉄北港線内で急行運転を行う列車で、東賀鉄道線内は各駅に停車する。下り列車は時葉町駅で普通へ種別変更を行うため、東賀鉄道線内では上り列車のみ運転される。また種別の性格上東賀瀬伏駅を発着する系統も設定されていないが、ダイヤ乱れなどで地下鉄との直通運転が中止となった際には東賀瀬伏駅へ入線することもある。
快速
英語表記は「Rapid」。種別表示器の表記は「快」。種別色は■青色。1978年ダイヤ改正より新設された種別で、東賀鉄道で初めて設定された速達種別である。
新富平以西は急行停車駅に加え新宮田駅に停車し、新宮田以東は各駅に停車する。岐田電気鉄道線や瀬伏地下鉄北港線へ直通する列車は高津田駅より運転され、早朝・深夜時間帯には下駒線区間の利用者向けに東賀瀬伏駅から下駒港駅まで全線を走破する列車(通称:下駒快速)も設定されている。
普通
英語表記は「Local」。種別表示器の表記は「普」。種別色は■黒色。各駅に停車する。種別幕や路線図などでは正式名称の通り「普通」と表記されることが多いが、駅や車内の案内放送などでは「各駅停車」と放送することが多い。 快速の登場以降、主に区間輸送を補助する形で運行されている。一部列車を除き高津田駅を境に系統が分離されており、長距離を走破する列車は限られる。
列車番号
列車番号は以下のように定められている。
- 貨00 - :貨物列車
- 貨80 - :臨時貨物列車
- 貨90 - :回送貨物列車
- 1 - :東賀特急列車
- 1000 - :普通列車(本線系統)
- 1400 - :普通列車(地下鉄直通・岐田直通系統)
- 1600 - :普通列車(本線末端系統)
- 1800 - :臨時普通列車(本線系統)
- 2000 - :普通列車(葉東線系統)
- 2800 - :臨時普通列車(葉東線系統)
- 3000 - :区間急行列車
- 5000 - :快速列車(本線系統)
- 5400 - :快速列車(地下鉄直通・岐田直通系統)
- 5800 - :臨時快速列車(本線系統)
- 7000 - :急行列車(本線系統)
- 7400 - :急行列車(地下鉄直通・岐田直通系統)
- 7800 - :臨時急行列車(本線系統)
- 8000 - :急行列車(葉東線系統)
- 8400 - :急行列車(地下鉄直通・早蕨川駅発着)
- 8800 - :臨時急行列車(葉東線系統)
- 9000 - :回送列車
- 9700 - :試運転列車
- 9800 - :臨時回送列車
下りが奇数、上りが偶数となっている。それぞれの種別の系統ずつに付番される。
運行番号
列車番号とは別に先頭車両の右上・左上・左窓下のいずれかに二桁の運行番号を表示している。列車番号と運行番号の関連性はない。
十の位の数字によって「群」として管理されており、それぞれの群で1日ごとに順送りされる(例として本日51運用なら明日52運用、本日59運用なら明日は51運用という具合)。50運用と60運用のみ例外であり、順送りは行われない(本日50運用なら明日も50運用。)
運行番号の附番規則は以下の通り。
- 0群:飛鉄車2両編成の運用
- 1群(11 - 14):東賀車伏戸直通対応2両編成の運用
- 1群(15 - 19):東賀車伏戸直通対応4両編成の運用
- 2群:飛鉄車4両編成の運用
- 3群:櫻鉄車4両編成の運用
- 4群:櫻鉄車6両編成の運用
- 5群:6両編成の運用
- 6群(60 - 63):6両編成の運用
- 6群(64 - 69):8両編成の運用
- 7群(71 - 79):4両編成の運用
- 8 - 9群(81G - 99G):東賀車地下鉄直通対応8両編成の運用
また、水急車・地下鉄車の運用には以下の運行番号が付与されている。
- 01K - 19K:水急車6両編成の運用
- 21S - 49S:地下鉄車・鉢高車6両編成の運用(通常は東賀鉄道線内には入線しない)
- 51K - 69K:水急車8両編成の運用
例外として、試運転列車には運行番号が設定されていない。試運転で表示されている番号は、出場時の検査で使用された番号となる。
使用車両
地下鉄北港線直通系統の列車には5000系・5500系・8000系と水急7000形・3000形が、岐田電気鉄道線直通系統の列車には6000系・9000系と岐田6000系が、飛柁鉄道線直通系統の列車には2000系・12000系・12700系と飛鉄4000系・4200系・1000系・1400系と櫻鉄6000系6500型が、それ以外の東賀鉄道線(瀬伏本線・葉東線・茜橋線)内完結列車には東賀のすべての現有車両(一部列車は水急・飛鉄・櫻鉄の車両)が運用される。
自社車両
一般形車両
特急型車両
乗り入れ車両
水急電鉄
岐田電気鉄道
飛柁鉄道
櫻戸鉄道
過去には瀬伏地下鉄の車両も乗り入れていたが、現在は春乃町車両への入出庫回送時のみ入線する。
利用状況
まだまだこれから!
駅一覧
- 停車駅凡例・・・●:停車、||:通過、↑:通過(上り方向のみ運転)
- 全駅時葉県内に所在。
- 普通は各駅に停車(表中省略)。
- 宮田線時代の停車駅は「宮田線」を参照。
- 特急の停車駅に関しては東賀特急を参照。
駅番号 | 駅名 | 快 速 |
区 間 急 行 |
急 行 |
接続路線 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TS-01 | 東賀瀬伏駅 | ● | ● | 伏戸旅客鉄道: ■伏戸本線・■戸島線 | 瀬伏市 | 中区 | |
TS-02 | 新友原駅 | || | || | 伏戸旅客鉄道: ■伏戸本線 | |||
直通運転区間 | 東賀北港線・瀬伏地下鉄北港線経由で以下の路線・駅まで
東賀北港線経由で以下の路線・駅まで | ||||||
TS-03 | 環状通駅 | ● | ● | ● | 東賀鉄道:■東賀北港線(時葉町方面から直通運転:上記参照) | 瀬伏市 | 割津区 |
TS-04 | 八ツ塚駅 | || | ● | || | |||
TS-05 | 鉢崎駅 | ● | ● | ● | 東賀鉄道:■春乃町線 | 鉢崎市 | |
- | 瑞川分岐点 | || | ↑ | || | 春乃町線への連絡線(高津田車両センター鉢崎支所の構内扱い)が分岐 | ||
TS-06 | ふたみ台駅 | || | ● | || | |||
TS-07 | 西宮田駅 | || | ● | || | 傾山市 | ||
TS-08 | 新宮田駅 | ● | ● | || | 傾山電鉄:■傾山電車線 | ||
TS-09 | 長富駅 | || | ● | || | 富平市 | ||
TS-10 | 新富平駅 | ● | ● | ● | 東賀鉄道:■葉東線(東賀瀬伏方面から直通運転:下記参照) | ||
直通運転区間 | 東賀葉東線・飛鉄柁岐本線・櫻鉄飛那線経由櫻鉄本線横宿駅まで | ||||||
TS-11 | 森尾本町駅 | ● | ● | || | 富平市 | ||
TS-12 | 穂の浦駅 | ● | ● | || | 高津田市 | ||
TS-13 | 高津田駅 | ● | ● | ● | 高津田交通:■津峯線 | ||
TS-14 | 東高津田駅 | ● | || | ||||
TS-15 | 宮野駅 | ● | || | 中戸後郡 | 宮野町 | ||
TS-16 | 葵町新橋駅 | ● | || | 茜橋市 | |||
TS-17 | 茜橋駅 | ● | ● | 東賀鉄道:■茜橋線(東賀瀬伏方面から直通運転:下記参照)
伏戸旅客鉄道:■戸島線 | |||
直通運転区間 | 東賀茜橋線綾栄神社駅まで | ||||||
TS-18 | 本茜橋駅 | ● | 茜橋市 | ||||
TS-19 | 屋川町駅 | ● | |||||
TS-20 | 小河内駅 | ● | 中戸後郡 | 大河内町 | |||
TS-21 | 逆崖駅 | ● | 逆崖町 | ||||
TS-22 | 陽当駅 | ● | |||||
- | 西下駒信号所 | || | 貨物専用線が分岐 | 下駒町 | |||
TS-23 | 下駒水園駅 | ● | |||||
TS-24 | 下駒港駅 | ● |