679
回編集
Triple-Zeta (トーク | 投稿記録) (→3100系) |
Triple-Zeta (トーク | 投稿記録) 細 (→3100系) |
||
112行目: | 112行目: | ||
=== 概要 === | === 概要 === | ||
3000系の剛体と運用データを基に水音車両にて製造された新製車であり、瀬田電鉄では2200系以来の新車導入である。ベースとなった3000系に基づいて拡幅車体は採用されず、編成の定員は減っているものの、拡幅車体では乗り入れられなかった地下線および直通先の西京メトロなどの乗り入れを想定した設計となっている。2200系の後期車同様に当初から臨海鉄道への乗り入れに対応するが、投入時期が重なったことと、独自に投入準備を進めていた特急専用車の導入が間に合わなかったこともあり、関南地区の4社直通開始に合わせ、一次車は全車両が瀬田本線系統へと投入された。<br> | 3000系の剛体と運用データを基に水音車両にて製造された新製車であり、瀬田電鉄では2200系以来の新車導入である。ベースとなった3000系に基づいて拡幅車体は採用されず、編成の定員は減っているものの、拡幅車体では乗り入れられなかった地下線および直通先の西京メトロなどの乗り入れを想定した設計となっている。2200系の後期車同様に当初から臨海鉄道への乗り入れに対応するが、投入時期が重なったことと、独自に投入準備を進めていた特急専用車の導入が間に合わなかったこともあり、関南地区の4社直通開始に合わせ、一次車は全車両が瀬田本線系統へと投入された。<br> | ||
試作編成は湾岸線カラー(紫と赤のグラデーション)が採用された配色であったが、量産更新車の導入前に瀬田電鉄では新塗装の統一色が採用されたため、量産更新車はすべて2200系および2600系と同様のカラーリングとなった。将来的な増結、上位種別への配当などを踏まえ、編成の組み合わせを変更することによって瀬田電鉄では初めてとなる8両固定編成にも対応する。また前述の通り、旧3000系もこの3100系同様の設備へと更新する改修が水音車両にて施された上で、試作編成として試運転されていたほか、正式導入時には量産車とともに瀬田本線へと配備されている。 | |||
一次車は6両固定編成が合計で4編成配備され、投入当初は箱重方面の急行として専用運用されていた。 | 一次車は6両固定編成が合計で4編成配備され、投入当初は箱重方面の急行として専用運用されていた。 |