「鳥丘急行鳥丘北線」の版間の差分

61行目: 61行目:


==沿線概況==
==沿線概況==
[[成沢駅]]の鳥丘急行線ホームは駅の東端に設けられており、1,2番線から発着する。[[中央線 (SR)|SR中央線]]を進行方向右手に見ながら盛土を上がり、半径300mの90度カーブに差し掛かる。ここまでは上り線側に線増を行った区間であるが、カーブから先は下り線側を線増している。このためSR線分岐点付近から、盛土の形態が左右入れ変わる。カーブに入ると左手に重代プロムナードが見える。この直下を片側4車線の[[重代道路]]が通過している。<br>
[[成沢駅]]の鳥丘急行線ホームは駅の東端に設けられており、1,2番線から発着する。[[中央線 (SR)|SR中央線]]を進行方向右手に見ながら盛土を上がり、半径300mの90度カーブに差し掛かる。ここまでは上り線側に線増を行った区間であるが、カーブから先は下り線側を線増している。このためSR線分岐点付近から、盛土の形態が左右入れ変わる。カーブに入ると左手に成沢南公園があり、続いて重代プロムナードが見える。この直下を片側4車線の[[重代道路]]が通過している。付近は成沢市街地の外縁部で住宅やマンションが立ち並ぶ。<br>
カーブを曲がり切った先が、[[はらやま駅]]である。SR[[若宮線]]への連絡線との立体交差のため、下り線側は地上階、上り線側は高架2階にホームがある。SR若宮線は地下1階に半地下構造のホームを有しており、駅舎は共用となっていて改札を介さず乗り換えができる。このほか鳥丘急行単独の旧駅舎が新駅舎東側に現存している。この駅舎ははらやま駅改築前から存在するもので、当線で160km/h運転が計画されていたことを物語っている。<br>
カーブを曲がり切った先が、[[はらやま駅]]である。SR[[若宮線]]への連絡線との立体交差のため、下り線側は地上階、上り線側は高架2階にホームがある。SR若宮線は地下1階に半地下構造のホームを有しており、駅舎は共用となっていて改札を介さず乗り換えができる。このほか鳥丘急行単独の旧駅舎が新駅舎東側に現存している。この駅舎ははらやま駅改築前から存在するもので、当線で160km/h運転が計画されていたことを物語っている。<br>
はらやま駅を出ると、すぐに北方および南方から、若宮線との連絡線が接続してくる。下り線ははらやま駅で双方ともに合流するが、上り線の[[六宮駅]]方面の連絡線のみは、[[背岡駅]]での分岐である。連絡線との立体交差を終えると、盛土に復帰して[[瀬田電気鉄道瀬田本線]]をくぐると背岡駅に到着する。<br>
はらやま駅を出ると、すぐに北方および南方から、若宮線との連絡線が接続してくる。下り線ははらやま駅で双方ともに合流するが、上り線の[[六宮駅]]方面の連絡線のみは、[[背岡駅]]での分岐である。連絡線との立体交差を終えると、盛土に復帰して[[瀬田電気鉄道瀬田本線]]をくぐると背岡駅に到着する。<br>