「飛鉄10000系電車」の版間の差分

編集の要約なし
(飛鉄10000系ページ新設)
 
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の6版が非表示)
3行目: 3行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
1965年に飛鉄開業50周年を迎えるにあたり、今までにない電車を導入するべく、従来投入されてきた5100系列の[[飛鉄5100系|5400系]]をベースに両先頭車に展望室を設けた電車を製作することにした。
1965年に飛鉄開業50周年を迎えるにあたり、今までにない電車を導入するべく、従来投入されてきた5100系列の[[飛鉄5100系電車|5400系]]をベースに両先頭車に展望室を設けた電車を製作することにした。


ところが、飛鉄車内からこの企画に反対する意見があった。
ところが、飛鉄車内からこの企画に反対する意見があった。
43行目: 43行目:


=== 主要機器 ===
=== 主要機器 ===
主要機器については[[飛鉄5100系|5400系]]を基本とし、若干の変更を加えたものとした。
主要機器については[[飛鉄5100系電車|5400系]]を基本とし、若干の変更を加えたものとした。


=== 特急専用車の登場 ===
=== 特急専用車の登場 ===
1970年代に入ると飛鉄は方針転換をし、すべての特急を別途料金を必要とする全車指定席とし、これまでの特急料金のかからない特急は「高速」という新種別に変更された。この特急施策の変更に伴い、本項の10000系をベースに製造されたのが[[飛鉄12000系|12000系]]である。のちにこの12000系は観光特急で使用するために[[飛鉄16000系|16000系]]へと改造され観光特急には展望室を設けるという流れが連綿と受け継がれていくこととなった。
1970年代に入ると飛鉄は方針転換をし、すべての特急を別途料金を必要とする全車指定席とし、これまでの特急料金のかからない特急は「高速」という新種別に変更された。この特急施策の変更に伴い、本項の10000系をベースに製造されたのが[[飛鉄12000系電車|12000系]]である。のちにこの12000系は観光特急で使用するために[[飛鉄16000系電車|16000系]]へと改造され観光特急には展望室を設けるという流れが連綿と受け継がれていくこととなった。


=== 10000系の今 ===
=== 10000系の今 ===
54行目: 54行目:


== 編成表 ==
== 編成表 ==
{| class="wikitable"
凡例:Tc - 制御車、T - 付随車、Mc - 制御電動車、M - 電動車
!10000系
 
| colspan="4" |←新晃嶺      飛鉄柁岐→
=== 10000系 ===
| rowspan="4" |製造
{| class="wikitable" style="text-align:center;"
|- style="border-bottom:solid 3px #963131;<!-- ここのborder-bottomのRGB値をいじると罫線の色が変わります -->"
| style="background-color:#CCCCCC;" |
| colspan="4" |{{TrainDirection|駅名1=新晃嶺|駅名2=飛鉄柁岐|注釈=}}
| rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |製造
次数
次数
| rowspan="4" |落成年
| rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |落成年
| rowspan="4" |運用離脱年
| rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |運用離脱年
|-
|パンタ配置
|
|◇
|
|◇
|-
|-
|形式
| style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |パンタ配置
|クモ10000
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122; text-align:left;" |
|モ10050
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122; text-align:left;" |◇
|モ10150
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122; text-align:left;" |
|クモ10100
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122; text-align:left;" |◇
|-
|-
|区分
| style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |形式
|Mc
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |クモ10000
|M
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |モ10050
|M
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |モ10150
|Mc
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |クモ10100
|- style="border-bottom:solid 3px #963131;<!-- ここのborder-bottomのRGB値をいじると罫線の色が変わります -->"
| style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |区分
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |Mc
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |M
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |M
| style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |Mc
|-
|-
| rowspan="12" |車両番号
| rowspan="12" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |車両番号
|10001
|10001
|10051
|10051
159行目: 163行目:
|2003年
|2003年
|}
|}
== 脚注 ==
=== 注釈 ===
<references />
{{飛柁鉄道の車両}}
181

回編集