「瀬田電気鉄道」の版間の差分

編集の要約なし
104行目: 104行目:
2012年には、瀬田電鉄本社ビルが老朽化及び耐震性が当初の想定よりも'''大幅に下回っていた'''ことが明らかになった<ref>瀬田駅に使用の耐震ゴム、数年で劣化する不良品か Ahoo!ニュース(2012年5月17日)</ref>。これについて瀬田電鉄側は建設管理業者とビルに使用されていた耐震ゴムを製造した業者を相手取り裁判へと発展した。この訴訟については、後に瀬田電鉄側に製造会社側が3700万円の慰謝料を支払うという形で和解が成立した。この問題により、瀬田駅ビルは再度総リニューアル工事を行い、2014年末に完成した。
2012年には、瀬田電鉄本社ビルが老朽化及び耐震性が当初の想定よりも'''大幅に下回っていた'''ことが明らかになった<ref>瀬田駅に使用の耐震ゴム、数年で劣化する不良品か Ahoo!ニュース(2012年5月17日)</ref>。これについて瀬田電鉄側は建設管理業者とビルに使用されていた耐震ゴムを製造した業者を相手取り裁判へと発展した。この訴訟については、後に瀬田電鉄側に製造会社側が3700万円の慰謝料を支払うという形で和解が成立した。この問題により、瀬田駅ビルは再度総リニューアル工事を行い、2014年末に完成した。


この時代まで長らく瀬田電鉄は国鉄時代の[https://ja.wikipedia.org/wiki/自動列車制御装置 ATC]保安装備を採用していたが、臨海鉄道の保安システムは独自のATOを採用していたこと、[[倉太急行電鉄]]との直通に合わせ、直通先である[[西京メトロ]]の保安システムにも対応させなければならなくなったこともあり、2013年に瀬田電鉄線内の保安システムを一新し、関南ATS+臨海・西京ATOへと統一した。これの影響により、新しい保安設備の増設に迫られ車両も徐々に新しいものに置き換わることとなった。また、古くなっていた瀬田本線の駅のリニューアルも徐々に進められ、バリアフリー化等も進みつつある。
この時代まで長らく瀬田電鉄は国鉄時代の[https://ja.wikipedia.org/wiki/自動列車制御装置 ATC]保安装備を採用していたが、臨海鉄道の保安システムは独自のATOを採用していたこと、[[倉太急行電鉄]]との直通に合わせ、直通先である[[西京メトロ]]の保安システムにも対応させなければならなくなったこともあり、2013年に瀬田電鉄線内の保安システムを一新し、関南ATS+臨海・西京ATOへと統一した。これの影響により、新しい保安設備の増設に迫られ車両も徐々に新しいものに置き換わることとなった。また、老朽化によりバリアフリーなどの問題に課題があった、當辺駅、若部駅などの全面リニューアル工事が進められている。流入路線の増加に伴い、瀬田本線の瀬田~若部の複々線化が行われた。


===現在===
===現在===