藤急本線
藤急本線(ふじきゅうほんせん)は、藤戸県藤戸市の藤戸駅から藤戸県八ツ沢市の八ツ沢市駅を結ぶ藤戸急行電鉄の鉄道路線である。駅ナンバリングはFH。付けるか?
藤急本線 | |
---|---|
藤急本線の高架区間を走る3000形更新車 | |
基本情報 | |
現況 | 延伸中 |
所在地 | 藤戸県 |
起点 | 藤戸駅 |
終点 | 八ツ沢市駅 |
駅数 | 36駅 |
開業 | ついさっき |
所有者 | 藤戸急行電鉄 |
運営者 | 藤戸急行電鉄 |
車両基地 | 作りたい検車区 |
使用車両 | 藤戸急行電鉄を参照 |
路線諸元 | |
路線距離 | 多分50km |
営業キロ | 多分50km |
軌間 | 1067mm |
線路数 | 複線(平平-八ツ沢市)、複々線(平平-藤戸) |
複線区間 | 全線 |
電化区間 | 全線 |
電化方式 | 直流1500V 架空電車線方式 |
閉塞方式 | 自動閉塞 |
保安装置 | ホッと安心藤急ATS |
最高速度 | 130km/h |
概要
藤急本線は、ターミナルである藤戸駅と藤戸県西部の八ツ沢市駅を結ぶ路線で、有料特急も頻繁に運転されている未来が俺には見えるが、お前は?藤戸・襟が谷への通勤・通学路線と八ツ沢、藤戸、ドイツ村(?)などへの観光路線という100の顔を持つ路線である。
線形は、桜陽区の過密住宅地帯、あやめ野から八ツ沢市方面では曲線が多くなるが、襟が谷ー藤戸間では比較的線形はなだらか。急行は直線部では120-130km/hで走行し、曲線部では80 - 90km/h程度で通過する。
路線データ
・路線距離:多分50km
・軌間:1067mm
・駅数:36駅(起終点駅含む)
・複線区間:全線
・複々線区間:平平-藤戸間
・電化区間:全線(直流1500V)
・閉塞方式:ホッと安心藤急ATS
・保安装置:D-ATS-P
・最高速度:130km/h
路線概要
藤戸-平平間
まだできてねーよ!
平平-桜陽台間
平平駅から複線区間となる。平平駅を出るとすぐに西へ方向転換する。比較的きついカーブを抜けると長い直線高架区間に入る。藤戸市北区の国際藤戸大学駅、瀬川駅、さつき市の若菜駅と、住宅街を高速で駆け抜ける。若菜駅を出ると高架から一気に地下区間に潜り、2面4線の五月が丘駅に達する。 五月が丘駅を出ると、少し上り、五月トンネルを抜ける。トンネルを抜けると藤戸市緑区に入り、盛り土で幅広な高速区間になる。霜井戸駅、中乃町駅を緩いカーブで抜け、比較的のどかな住宅地を走る。 盛り土区間を終えると、藤戸市営地下鉄南北線の乗換駅である、2面4線の桜陽台駅に達する。ちなみに、桜陽台駅は「緑区」であり、「桜陽区」ではない。隣駅の「東桜陽駅」と「桜陽台駅」の間に区境があり、桜陽台駅の西側にあるのに"東"桜陽駅である理由は、桜陽区の東側に位置するためである。まぎらわしいね。
桜陽台-襟が谷間
桜陽台駅を出ると、桜陽区に入り、直線を抜けて東桜陽駅に到達。東桜陽駅は各駅停車以外の種別は通過するが、駅前から「藤戸ドイツ村」へのシャトルバスが運行している。東桜陽駅を抜けると、制限60を受け、住宅街を縫うように走る、カーブが多い区間に入る。 途中制限45を受け、鶴宮駅、小野原駅に達する。この2駅は、ホーム有効長が8両編成分しか対応しておらず、近年ホームの延長工事の計画がある。 小野原駅にはしょぼい留置場があり、未だ検車区を作っていないため、ここしか拠り所がないので仕方なく使っているが、当たり前田のクラッカーで足りない。 小野原駅を出、しばらく住宅街の中を縫うように走り、制限30を受けながら鷹島駅に到達する。 鷹島駅は急行停車駅だが、待避ができない駅の為、憤慨している。 鷹島駅を出ると、しばらく直線が続き、伊馬成川を渡る。藤戸市桜陽区から襟が谷市に入り、のどかな田んぼ区間をS字カーブで抜け、伊馬成川駅に入る。 伊馬成川駅は襟が谷方が掘割構造になっており、駅を出るとすぐにトンネルに入る。トンネルを出ると高架になり、鶴浜急行電鉄が乗り入れる、2面4線の襟が谷駅に達する。
襟が谷-8駅間
まだねぇよ!
8駅-八ツ沢市間
まだねぇよ!