鶴急6500形電車

2020年1月11日 (土) 07:24時点における秋豆 (トーク | 投稿記録)による版 (→‎登場の経緯)

 鶴急6500系電車(つるきゅう6500けいでんしゃ)は、72両が製造された鶴浜急行電鉄の通勤形電車である。後継車両の導入により淘汰が進められ、現在は16両が運行中である。1980年代から始められた鶴浜市営地下鉄芝有線相互直通運転のために導入された車両で、鶴急の通勤車両では初めて他事業者路線への乗り入れを前提とした車両になることから、それまでの鶴急の通勤車両の標準仕様とは異なる技術を採用している。輸送力増強を目的に掲げ、初めてとなる全長20m級の大型車両として登場した車両である。車体規格はその後の鶴急大型通勤車の基礎となっている。現在は防災の観点から地下鉄運用から外されている。

鶴急6500系
つつじ野駅に入線する6500形(前四両)
基本情報
運用者 鶴浜急行電鉄
製造所 東清車両
製造年 1980年代
製造数 72 両
運用開始 1980年代
投入先 鶴急本線
主要諸元
編成 4両編成
最高運転速度 110km/h
設計最高速度 120km/h
起動加速度 3.3 km/h/s(単独時)
2.7km/h/s(地上車併結時)
減速度(常用) 3.5 km/h/s
減速度(非常) RTMの非常はヤバイ
編成定員 417 (座席198人)
車両定員

先頭車135(座席48)人

中間車145(座席54または51)人
車両重量 27.0 - 39.0t
全長 20,000mm
全幅 2,800mm
全高

4,060 mm

4,117 mm(パンタグラフ付車両)
駆動方式 中空軸平行カルダン駆動方式
制御方式 GTOサイリスタ素子VVVFインバータ(たぶん)
制動装置 ATC連動電気指令式空気ブレーキ(回生ブレーキ併用)
保安装置 鶴急ATS
テンプレートを表示

概要

本系列は、鶴急本線鶴浜市営地下鉄芝有線との相互乗り入れ用車両として東清車両が設計・製造したステンレス鋼製の地下鉄対応車両である。鶴急初の20m級大型車であり、本系列の投入を境に鶴急は優等列車の大型車化を進めた。

登場の経緯

鶴急本線の輸送人員は、1970年代に入るとすこしずつ増加するようになっており、なんかもう快速の遅れも常態化するほど終わっていた。そのため、ホーム延伸と大型車の導入により一本あたりの定員を増やすしかないと判断され、とりま次の新車は20mだな!ということは決まってたらしい。またこの時期すでに芝有線との直通運転は決定していたものの、6000形の登場時点では、まだ乗り入れ車両に関する具体的な設計協議には入っていなかった。おせえよ。

しかし、その後2事業者間での協議が進むにつれ、早ければ1980年には直通運転が開始される見通しとなった。はええよ。
ギリギリで用意するのはヤバイので、秋豆車輌製作所に早めに打診したものの、同メーカーはストライキで電話が繋がらず、東清車両に発注することとなった。

6000形の次の新形式なので、本来は「7000形」となるべきところであったが、なんとなくしっくりこないので6500形となった。

編成表

  • 津奈川検車区所属車
←鶴浜方面 襟が谷方面→ 備考
6651 6601 6501 6551
6652 6602 6502 6552
6653 6603 6503 6553
6654 6604 6504 6554
6655 6605 6505 6555
6656 6606 6506 6556
6657 6607 6507 6557
6658 6608 6508 6558
6659 6609 6509 6559
6660 6610 6510 6560
6661 6611 6511 6561
6662 6612 6512 6562
6663 6613 6513 6563
6664 6614 6514 6564
6665 6615 6515 6565 運行中
6666 6616 6516 6566 運行中
6667 6617 6517 6567 運行中
6668 6618 6518 6568 運行中