七島県
七島県(ななしまけん)は、関南地方中部に位置する日本の県の一つ。県庁所在地は桐立市。
ななしまけん 七島県 |
|
---|---|
国 | 日本 |
地方 | 関南地方 |
隣接都道府県 | 鳥丘県、浦本県、開島県、中坂県、西京府、香海県 |
県の木 | 桐 |
県の花 | ねぎ |
県の鳥 | かもめ |
県の歌 | なし |
県民の日 | 15月36日 |
知事 | 行方不明 |
概要
智美国、鹿中国と伊戸国の一部(島嶼部)に相当する県である。県名である七島は戦国時代から城下町として栄える七島(現桐立市)から。この地は、奈美内海を挟んだ対岸六国地方、咲島、砥島、豆島ほか2島および関南地方を望む土地であることから「七つの島(陸)を望む地、七島」となったとする説が有力であるが、単に「たくさんの島を望む地」という説など諸説あり、その由来は定かではない。
七島県は二つの海の間に細長く領域を持っているが、白峰山地の東西で大きく地形や気候が異なる。
地理・地域
旧律令国においては、現在の七島県の領域は西側部分が智美国、東側の部分が鹿中国(大宝律令前では奈鹿国にあたる)に含まれており、咲島や砥島、豆島などの島々が伊戸国(現在の香海県など)に含まれていた。智美国と鹿中国は比較的狭い領域であることから、2国を引き継いだ県とはいえその面積は大きくない。
七島県の形状は東西に細長い。そのため 鳥丘県、浦本県、開島県、中坂県、西京府、香海県の6県と隣接している。
地形
主な山岳: 雲突山
主な台地: 富里高原 西桐台地
主な河川: 佐摩川 坊崎川 縁川
隣接都道府県: 鳥丘県、浦本県、開島県、中坂県、西京府、香海県(海上を隔てて隣接)
気候
白峰山地東側の桐立市などは六国地方で貿易風が止められることにより、比較的乾燥した気候となる。しかし冬には海峡の南北から湿った空気と寒気が吹き込み雪が降りやすい。一方西側の丸子市などは夏に白峰山地からの吹きおろしを受け乾燥し、冬には反対に季節風の影響で雨や雪が多くなる。
地域区分
東部
西部
・丸子市
・北智美郡
・佐々江町
・南智美郡
・丸江津町
・富里町
歴史
46億年前に地球が誕生し、今に至る。
生活・交通
警察
七島県警察
交通
鉄道
JMR線
・関山新幹線
・南海道線
・坂桐線
・桐立線
・桐立支線
・中央線
・南海道貨物線
NR線
・京桐線
私鉄
・坂急電気鉄道
・坂急温海線
・武高川電気鉄道
・武高川線
・丸箱鉄道
・白峰線
・倉太急行電鉄
・咲島線
・西桐線
・島北線
・木古川線
・港線
・烏倉線
・常総急行
・新山線
・鳥丘急行
・鳥丘北線
市営
道路
高速道路
・坂桐都市高速海岸線
・坂桐都市高速咲島線
・奈美中央自動車道(建設中)
・南海道自動車道
国道
港
重要港湾
・桐立港
漁港
・咲島港
・丸江津港
・丸子港
船舶航路
空港
公共用ヘリポート
医療・福祉
教育
マスメディア
文化
知事を行方不明にできる隠しコマンドがあるらしい