「瀬田1500系電車」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Triple-Zeta (トーク | 投稿記録) (→編成) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
Triple-Zeta (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
16行目: | 16行目: | ||
| 編成 = 基本4両、付属2両<br />([[MT比]]2:3) | | 編成 = 基本4両、付属2両<br />([[MT比]]2:3) | ||
| 軌間 = 1,067 | | 軌間 = 1,067 | ||
| 電気方式 = [[直流電化|直流]] 1,500 [[ボルト (単位)|V]] | | 電気方式 = [[直流電化|直流]] 1,500 [[ボルト (単位)|V]]([[架空電車線方式]]) | ||
| 最高運転速度 = 115 | | 最高運転速度 = 115 | ||
| 設計最高速度 = 115 | | 設計最高速度 = 115 | ||
29行目: | 29行目: | ||
| 最大寸法 = 20,000 × 2,950 × 3,640 [[ミリメートル|mm]]<br />(普通車) | | 最大寸法 = 20,000 × 2,950 × 3,640 [[ミリメートル|mm]]<br />(普通車) | ||
| 編成長 = | | 編成長 = | ||
| 車体材質 = | | 車体材質 = ステンレス | ||
| 台車 = | | 台車 = WDT57 | ||
| 主電動機 = [[かご形三相誘導電動機]] MT75 × 4基/両 | | 主電動機 = [[かご形三相誘導電動機]] MT75 × 4基/両 | ||
| 主電動機出力2 = 140 [[ワット|kW]] | | 主電動機出力2 = 140 [[ワット|kW]] | ||
| 駆動方式 = | | 駆動方式 = TD平行カルダン駆動方式 | ||
| 歯車比 = 6.06 (16:97) | | 歯車比 = 6.06 (16:97) | ||
| 編成出力 = 2,240 kW(基本編成 - 4M6T)<br />1,120 kW(付属編成 - 2M3T) | | 編成出力 = 2,240 kW(基本編成 - 4M6T)<br />1,120 kW(付属編成 - 2M3T) | ||
| 制御方式 = [[可変電圧可変周波数制御|VVVFインバータ制御]] | | 制御方式 = [[可変電圧可変周波数制御|VVVFインバータ制御]] | ||
| 制御装置 = | | 制御装置 = | ||
| 制動装置 = [[回生ブレーキ]]併用[[電気指令式ブレーキ]]<br />[[純電気ブレーキ|全電気ブレーキ]]<br />[[抑速ブレーキ]] | | 制動装置 = [[回生ブレーキ]]併用[[電気指令式ブレーキ]]<br />[[純電気ブレーキ|全電気ブレーキ]]<br />[[抑速ブレーキ]] | ||
| 保安装置 = [[ | | 保安装置 = [[関南ATS]]・西京ATO | ||
| 備考 = | | 備考 = | ||
}} | }} |
2019年5月21日 (火) 01:50時点における版
瀬田電気鉄道1500系電車(せたでんきてつどう1500けいでんしゃ)は、1990年2月1日に営業運転を開始した瀬田電気鉄道の通勤形電車である。
瀬田1500系電車 | |
---|---|
1500系基本編成(改修後) (2010年8月20日 東森駅) | |
基本情報 | |
運用者 | 瀬田電鉄 |
製造所 |
宝条工廠 瀬田車両 |
製造年 | 1989年 - 1999年 |
運用開始 | 1990年2月1日 |
投入先 | 瀬田本線 |
主要諸元 | |
編成 |
基本4両、付属2両 (MT比2:3) |
軌間 | 1,067 mm |
電気方式 | 直流 1,500 V(架空電車線方式) |
最高運転速度 | 115 km/h |
設計最高速度 | 115 km/h |
起動加速度 | 3.5 km/h/s |
減速度(常用) | 4.0 km/h/s |
減速度(非常) | 4.5 km/h/s |
編成定員 |
基本編成 - 1,412名 付属編成 - 760名 |
編成重量 |
341.6 t(基本編成 - 4M6T) 163.2 t(付属編成 - 2M3T) |
最大寸法 (長・幅・高) |
20,000 × 2,950 × 3,640 mm (普通車) |
車体 | ステンレス |
台車 | WDT57 |
主電動機 | かご形三相誘導電動機 MT75 × 4基/両 |
主電動機出力 | 140 kW (1時間定格) |
駆動方式 | TD平行カルダン駆動方式 |
歯車比 | 6.06 (16:97) |
編成出力 |
2,240 kW(基本編成 - 4M6T) 1,120 kW(付属編成 - 2M3T) |
制御方式 | VVVFインバータ制御 |
制動装置 |
回生ブレーキ併用電気指令式ブレーキ 全電気ブレーキ 抑速ブレーキ |
保安装置 | 関南ATS・西京ATO |
概要
1000系で製造上の欠陥が見つかったため、瀬田電鉄内の車輛不足を補うために宝条工廠で製造されるHT1000形をベースに製造された。同時期に1700系が製造されている。1989年10月12日に新車両投入の広報を発表[1]し、1990年2月1日に運行を開始した。
設備
20m4ドアの標準的なロングシート車両であり、改修後からはドア上に行先案内表示盤(LCD)が千鳥配置で設置された。
瀬田電気鉄道湾岸線の開業に伴い、新しい保安システムが導入されることとなったが、本列車の設備には既に新しい保安設備を増設する余裕がなく、本列車は2011年5月を持って全車廃車となった。 尚、後継車両として2200系が2010年から順次導入されている。
編成
2010年3月12日時点(引退直前)での運用は以下の通りであった。
- 瀬田検車区所属車
←瀬田方面 | 鳥丘方面→ | |||
---|---|---|---|---|
1次車 | 1510(Mc) | 1520(M) | 1530(T) | 1550(Tc) |
2次車 | 1560(Mc) | 1570(M) | 1580(T) | 1590(Tc) |
- 新鳥丘検車区所属車
←瀬田方面 | 鳥丘方面→ | |||
---|---|---|---|---|
1次車 | 1510(Mc) | 1520(M) | 1530(T) | 1550(Tc) |
2次車 | 1560(Mc) | 1570(M) | 1580(T) | 1590(Tc) |
- 臨海車両基地所属車
←瀬田方面 | 鳥丘方面→ | |||
---|---|---|---|---|
1次車 | 1510(Mc) | 1520(M) | 1530(T) | 1550(Tc) |
2次車 | 1610(Mc) | 1620(M) | 1630(T) | 1640(Tc) |
番台別概説
0番台
デビュー当初に1989年10月から11月にかけて4編成4本(16両)が新造されたグループ。概ね宝条工廠から出荷されたそのままの仕様であり、変更点は塗装変更・保安設備の増設にとどまる。
更新工事
改修工事
2005年から、1501F編成から改修工事が順次施行されている。改修内容は以下のとおりである。
- 前面前照灯のLED化
- 方向幕の全LED化
- 車体塗装の変更、外装板の交換(1530Fのみ)
脚注
- ↑ 本線系統に新しい車両を導入します - 瀬田電鉄公式HP