「桐立駅」の版間の差分

提供:関南・東山地方Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
72行目: 72行目:
*5系統(七島駅~桐立駅北口~東神駅前~本桐立駅前)(七島駅前~箱重駅間は[[倉急七島線]]建設に伴い廃止)
*5系統(七島駅~桐立駅北口~東神駅前~本桐立駅前)(七島駅前~箱重駅間は[[倉急七島線]]建設に伴い廃止)
*6系統(七島駅~桐立駅北口~小島駅前)
*6系統(七島駅~桐立駅北口~小島駅前)
=駅構造=
==JMR箱日本・NR==
{{駅情報
| 社色 = #4682b4
| 文字色 = #fff
| 駅名 = JMR・NR 桐立駅
| 画像 =
| pxl =
| 画像説明 = ( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンwww
| よみがな =
| ローマ字 =
| 副駅名 =
| 電報略号 =
| 所在地 =
| 所属事業者 = [[箱日本旅客鉄道]](JMR箱日本)<br>[[西京旅客鉄道]](NR)
| ホーム = 4面8線
| 所属路線1 = <span style="color: orange>■</span>[[南海道本線]]
| キロ程1 = は?は?は?は?
| 起点駅1 = [[中坂駅|中坂]]
| 前の駅1 = [[坊崎駅|坊崎]]
| 駅間A1 = こっち
| 駅間B1 = あっち
| 次の駅1 = [[小船駅|小船]]
| 所属路線2 = <span style="color: skyblue>■</span>[[坂桐線]]
| 前の駅2 = [[東七島駅|東七島]]
| 駅間A2 = こっち
| 駅間B2 = あっち
| 次の駅2 = [[片浜駅|片浜]]
| 所属路線3 = <span style="color: mediumseagreen>■</span>[[京桐線]]
| キロ程3 = ん?
| 起点駅3 = [[桐立駅|桐立]]
| 駅間B3 = そこ
| 次の駅3 = [[小木野駅|小木野]]
| 開業年月日 = しらね
| 廃止年月日 =
| 乗車人員 = いっぱい<!-- 静岡県統計年鑑による --><!-- 統計年度のときに使用 -->
| 乗車人員n = <!-- 統計年次のときに使用 -->
| 乗降人員 = <!-- 統計年度のときに使用 -->
| 乗降人員n = <!-- 統計年次のときに使用 -->
| 統計年度 = なにわろてん年
| 統計年次 =
| 乗換 =
| 備考 = [[日本の鉄道駅#直営駅|駅長配置駅]]([[日本の鉄道駅#管理駅|管理駅]])<!-- ←JR東海の表記 --><br />[[みどりの窓口|JMR全線きっぷうりば]] 有
| 備考全幅 =
}}




==倉急電鉄==
{{駅情報
{{駅情報
| 社色 = #4682b4
| 社色 = #4682b4
| 文字色 = #fff
| 文字色 = #fff
| 駅名 = 桐立駅
| 駅名 = 倉急電鉄・桐立市交通局 桐立駅
| 画像 =  
| 画像 =  
| pxl =  
| pxl =  
| 画像説明 = ( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンwww
| 画像説明 = ( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンwww
| よみがな = きりたちえき
| よみがな =  
| ローマ字 = Kiritachi
| ローマ字 =  
| 副駅名 =  
| 副駅名 =  
| 電報略号 =  
| 電報略号 =  
| 所在地 = [[七島県]][[桐立市]][[中央区]]大手通1番1号
| 所在地 =  
| 所属事業者 = [[倉太急行電鉄]]
| 所属事業者 = [[倉太急行電鉄]]
| ホーム = 3面6線
| ホーム = 3面6線
| 所属路線1 = <span style="color: deepskyblue>■</span>[[倉急咲島線]]
| 所属路線1 = <span style="color: deepskyblue>■</span>[[倉急咲島線]]
| キロ程1 = 測り忘れた
| キロ程1 = ん?
| 起点駅1 = [[電鉄坊崎駅|電鉄坊崎]]
| 起点駅1 = [[電鉄坊崎駅|電鉄坊崎]]
| 前の駅1 = [[二海辻駅|二海辻]]
| 前の駅1 = [[二海辻駅|二海辻]]

2020年1月10日 (金) 01:19時点における版

桐立駅
きりたちえき
Kiritachi
所在地 七島県桐立市中央区
所属事業者 箱日本旅客鉄道(JMR箱日本)
西京旅客鉄道(NR)
倉太急行電鉄
桐立市交通局(桐立市電)
乗車人員
-統計年度-
約60万人人/日(降車客含まず)
-怨念がおん年-
開業年月日 昔々の7時14分22秒
テンプレートを表示

 桐立駅(きりたちえき)は、七島県桐立市にある、箱日本旅客鉄道(JMR箱日本)・西京旅客鉄道(NR)・倉太急行電鉄桐立市交通局(桐立市電)の駅である。なお、桐立市電は駅付近に停留所を3ヶ所設置しており、これらについてもまとめて本稿で紹介しない。

概要

 桐立市の中心部に位置するターミナル駅である。明治期に南海道鉄道が現在の南海道本線を建設し、開業したのが始まりである。路線の南下を急いだため、用地買収の容易な市街地外縁部に建設された。そのため開業当初は中心市街地である七島・東神いずれからも距離があり、桐立市電の乗り入れまでは不便であった。その代わりに広大な土地を利用して荷役線も整備された。
 奈美海峡沿岸に桐立港が整備されると、港湾鉄道が当駅から分岐。後に戦時体制の中で国有化される。1960年代には貨物列車が海側を走る桐立線経由に変更され、桐立駅荷役線はその役目を終えた。その後、貨物線を転用した倉急咲島線が荷役線跡地に乗り入れ、現在の形となる。

 前述のように桐立市の中心業務地区からは離れているため、各路線同士の乗り換え客が顕著である。しかし近年では東口にバスタ桐立が整備され、交通結節点としての機能を高めつつある。また七島・東神・小島地区に比べて開発余地が残されているため、高層ビル建設の計画も進んでいる。
 JMR・NR・倉急で合わせて1日約60万人が利用する。

乗り入れ路線

JMR箱日本・NR

 当駅に乗り入れている路線は、線路名称上は南海道本線京桐線であり、南海道線を当駅の所属線としている。一方、当駅に乗り入れている運転系統は以下のようになっている。

  • 南海道線(なんかいどうせん):南海道本線のうち中坂口の運転系統
  • 坂桐線(はんとうせん):緩行線を走行する南海道本線の近距離電車
  • 京桐快速線(きょうどうせん):海津駅以南で急行線を走行する京桐線の快速電車



 南海道本線・京桐線は、1987年(昭和62年)3月31日まではすべて日本国有鉄道(国鉄)の路線であったが、同年4月1日の国鉄分割民営化によってJMR箱日本とNRに分割された。当駅がJMR箱日本とNRの会社境界駅となり、南海道本線はJMR箱日本、京桐線がNRの管轄となった。当駅はJMR箱日本とNRの共同使用駅であり、構内はJMR箱日本の管轄である。

倉急電鉄

 当駅に乗り入れている路線は、線路名称上で咲島線七島線のみである。しかし七島線は桐立市交通局城北線の施設を共同使用しているため、書類上は倉急電鉄のホームに2社3路線が乗り入れていることになる。さらに七島線は当駅以南において西桐線、以北(~箱重駅)において箱重線の系統名が与えられている。
 このため当駅で案内されている運転系統は以下のようになっている。

  • 咲島線(さきしません):港線までを含んだ電鉄坊崎駅咲島港駅間の運転系統
  • 西桐線(にしきりせん):七島線のうち、当駅から倉急鈴川駅までの運転系統
  • 箱重線(はこしげせん):七島線のうち、当駅から箱重駅までの運転系統
  • 常総急行線直通:七島線を経由し、箱重駅から常総急行に直通する列車
  • 七島線(ななしません):七島線のうち、箱重駅以西に直通する列車


桐立市電

 当駅に乗り入れている路線は、東西線、城東線、東神線の3路線である。設置駅と乗り入れ系統は以下のとおりである。

桐立駅東口(東神線)

  • 1系統(桐立駅東口~東神駅前~本桐立駅前)
  • 2系統(桐立駅東口~小島駅前)

桐立駅西口(城東線)

  • 3系統(桐立駅西口~七島駅前) (七島駅前~箱重駅間は倉急七島線建設に伴い廃止)

 3系統は地下鉄建設に伴い廃止される予定

桐立駅北口(東西線)

  • 5系統(七島駅~桐立駅北口~東神駅前~本桐立駅前)(七島駅前~箱重駅間は倉急七島線建設に伴い廃止)
  • 6系統(七島駅~桐立駅北口~小島駅前)

駅構造

JMR箱日本・NR

JMR・NR 桐立駅
所属事業者 箱日本旅客鉄道(JMR箱日本)
西京旅客鉄道(NR)
ホーム 4面8線
乗車人員
-統計年度-
いっぱい人/日(降車客含まず)
-なにわろてん年-
開業年月日 しらね
乗入路線
所属路線 南海道本線
キロ程 は?は?は?は?km(中坂起点)
坊崎 (こっちkm)
(あっちkm) 小船
所属路線 坂桐線
東七島 (こっちkm)
(あっちkm) 片浜
所属路線 京桐線
キロ程 ん?km(桐立起点)
(そこkm) 小木野
備考 駅長配置駅管理駅
JMR全線きっぷうりば
テンプレートを表示


倉急電鉄

倉急電鉄・桐立市交通局 桐立駅
所属事業者 倉太急行電鉄
ホーム 3面6線
乗車人員
-統計年度-
いっぱい人/日(降車客含まず)
-なにわろてん年-
開業年月日 しらね
乗入路線
所属路線 倉急咲島線
キロ程 ん?km(電鉄坊崎起点)
二海辻 (短いkm)
(そこkm) 県道
所属路線 倉急箱重線
キロ程 測り忘れたkm(桐立起点)
七島 (短いkm)
所属路線 倉急西桐線
キロ程 測り忘れたkm(桐立起点)
(そこkm) 中田公園前
備考 駅長配置駅管理駅
JMR全線きっぷうりば
テンプレートを表示