飛鉄20000系電車のソースを表示
←
飛鉄20000系電車
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
ページの編集を始める前にメールアドレスの確認をする必要があります。
個人設定
でメールアドレスを設定し、確認を行ってください。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
飛鉄20000系電車(ひてつ20000けいでんしゃ)とは、1975年に登場した[[飛柁鉄道]](飛鉄)の特急型電車である。{{鉄道車両|車両名=飛鉄20000系電車<br>飛鉄20200系電車<br>共通事項|運用者=[[飛柁鉄道]]|製造所=[[アスタ車両]]|製造年=1974年 - 1976年|運用開始=1975年|軌間=1067 mm|電気方式=直流1500 V・架空電車線方式|編成=20000系:4両編成<br>20200系:2両編成|駆動方式=中空軸平行カルダン駆動方式|制御方式=抵抗制御|制動方式=発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ、抑速ブレーキ|運用範囲=飛鉄本線(風雁-新晃嶺間)+櫻鉄飛那線|社色=#963131|文字色=white|全長=20,000 mm|全幅=車体基準幅2,800 mm 車体裾部幅2,700 mm|車体=普通鋼製|台車形式=DT23形・TR58形|最高運転速度=120 km/h|保安装置=飛鉄式ATS|画像=飛鉄20000系-0.png}}本項では、20200系電車(20200けいでんしゃ)についても記述する。なお、中間車2両をダブルデッカー車とした21000系については[[飛鉄21000系電車|21000系電車]]を参照。 == 概要 == 1970年に施行された飛鉄の特急政策の見直し(特急列車の有料種別化)によって実質的に廃止された本線特急の復活のため、計画として挙がっている77年の[[櫻戸鉄道]]への乗り入れを視野に誕生した飛鉄の特急型電車で1974年から1976年にかけて2系列あわせて60両が製造された。 前面形状は[[飛鉄12000系電車|12000系]]の貫通顔(クモ14000形、クモ14100形)とほぼ同一であり、前面展望車ではないことからダンパーは省略されている。 == 車両概要 == 車体は普通鋼製で片側1扉の4両固定編成で、1975年に本線風雁~新晃嶺間の高速を特急に置き換えるため登場した。 === 車体 === 全ての車両が全長20,000 mmで車体幅は2,800 mmである。 飛鉄では[[飛鉄2630系電車|2630系]]以来の20m級車体の採用となったが、これにはワケがあり、当時直通構想のあった櫻戸鉄道が特急型電車は20m級のものしか存在しなかったこと、中間にダブルデッカー車を挟んだ派生形式21000系の製造計画があったことから搭載機器のスペースが従来の18.9m級車体では不足してしまう懸念があったことからこの車体長となった。 車体は全鋼製で、車体塗色含めて12000系に準ずる形となっている。 なお、前面は貫通構造となっており、柔軟な増解結が可能な設計となっている。 また、冷房装置についても12000系ではTAC-15T2を採用していたのに対し、RPU1103ユニットクーラーを採用しているなど、随所で差異がみられる。 === 車内 === 車内は基本的に12000系と同等のものとなっており、ドア配置の都合から車站部にスペースが発生してしまったため、M車には自販機と公衆電話、業務用スペース、T車にはトイレと洗面所を設けている。 また、12000系と同じ回転リクライニングシートを採用し、シートピッチは1,000 mmを確保している。 == 編成表 == 凡例:Tc - 制御車、T - 付随車、Mc - 制御電動車、M - 電動車 === 20000系 === {| class="wikitable" style="text-align:center;" | style="background-color:#CCCCCC;" | | colspan="4" |{{TrainDirection|駅名1=新晃嶺|駅名2=飛鉄柁岐|注釈=}} | rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |製造 次数 | rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |落成年 | rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |運用離脱年 | rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |機器・台車 転用先 | rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |備考 |- | style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |パンタ配置 | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122; text-align:left;" | | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122; text-align:left;" |◇ | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122; text-align:left;" | | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122; text-align:left;" |◇ |- | style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |形式 | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |ク20000 | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |モ20050 | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |サ20150 | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |クモ20100 |- style="border-bottom:solid 3px #963131;" | style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |区分 | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |Tc | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |M | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |T | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |Mc |- | rowspan="12" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |車両番号 |20001 |20051 |20151 |20101 | rowspan="6" |1次車 | rowspan="6" |1974年 | | | |- |20002 |20052 |20152 |20102 | | | |- |20003 |20053 |20153 |20103 | | | |- |20004 |20054 |20154 |20104 | | | |- |20005 |20055 |20155 |20105 | | | |- |20006 |20056 |20156 |20106 | | | |- |20007 |20057 |20157 |20107 | rowspan="6" |2次車 | rowspan="6" |1975年 | | | |- |20008 |20058 |20158 |20108 | | | |- |20009 |20059 |20159 |20109 | | | |- |20010 |20060 |20160 |20110 | | | |- |20011 |20061 |20161 |20111 | | | |- |20012 |20062 |20162 |20112 | | | |} === 20200系 === {| class="wikitable" style="text-align:center;" | style="background-color:#CCCCCC;" | | colspan="2" |{{TrainDirection|駅名1=新晃嶺 |駅名2= 飛鉄柁岐}} | rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |製造 次数 | rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |落成年 | rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |運用離脱年 | rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |機器・台車 転用先 | rowspan="4" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |備考 |- | style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |パンタ配置 | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122; text-align:left;" | | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122; text-align:left;" |◇ |- | style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |形式 | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |ク20200 | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |クモ20300 |- style="border-bottom:solid 3px #963131;" | style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |区分 | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |Tc | style="background-color:#F3F4F7; color:#202122;" |Mc |- | rowspan="6" style="font-weight:bold; background-color:#EAECF0; color:#202122;" |車両番号 |20201 |20301 | rowspan="6" |1次車 | rowspan="6" |1974年 | | | |- |20202 |20302 | | | |- |20203 |20303 | | | |- |20204 |20304 | | | |- |20205 |20305 | | | |- |20206 |20306 | | | |} == 脚注 == === 注釈 === {{飛柁鉄道の車両}}
このページで使用されているテンプレート:
テンプレート:Infobox
(
ソースを閲覧
)
テンプレート:TrainDirection
(
ソースを閲覧
)
テンプレート:鉄道車両
(
ソースを閲覧
)
テンプレート:飛柁鉄道の車両
(
ソースを閲覧
)
モジュール:Arguments
(
ソースを閲覧
)
モジュール:Infobox/former
(
ソースを閲覧
)
モジュール:InfoboxImage
(
ソースを閲覧
)
飛鉄20000系電車
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
箱振局HP
このWikiについて
ヘルプ
ヘルプ
お知らせ
サポート
お問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報