680
回編集
Triple-Zeta (トーク | 投稿記録) (→番台別概説) |
Triple-Zeta (トーク | 投稿記録) 細 (→番台別概説) |
||
105行目: | 105行目: | ||
[[ファイル:Seta2200andkurakyu1000.png|サムネイル|離合する2200系二次車と倉急1000系電車]] | [[ファイル:Seta2200andkurakyu1000.png|サムネイル|離合する2200系二次車と倉急1000系電車]] | ||
====一次車==== | ====一次車==== | ||
デビュー当初に2009年5月から11月にかけて5編成4本(20両)が宝条工廠にて新造され、瀬田車両にて改修工事が行われたグループ。所謂量産先行車であり、後述する二次車以降では廃止された試験的な機能も搭載している。改修工事後は主に瀬田第一検車区及び臨海第二検車区に配置されている。 | |||
一次車は1500系の塗装を踏襲したリバイバルカラーでの出場となり、主に[[瀬田電気鉄道瀬田本線|瀬田本線]]向けに投入されたグループでもあったため倉急方面への直通運用へは原則回されない。二次車以降とは違い、スカートの改修、前面のLED幕の分離等の改修のみ施されている。尚、本列車から瀬田臨海鉄道への乗り入れに改修工事なしで対応している。二次車以降とモケットシートの形状が大きく異なる。[[瀬田2800系電車|2800系]]との併結が検討されていたため、前面幌の準備工事が行われている編成も存在する。 | |||
尚、二次車の投入と同時に塗装パターンを二次車以降と同一にする改修工事が行われ、2012年中にリバイバル塗装は消滅している。同時に3編成が瀬田本線運用から倉急方面向け直通運用に復帰した。最初期に投入されたため、準備工事が間に合わずLCD(車内案内表示器)のリアルタイム表示には非対応であり、1500系と同様の従来のシステムを急遽採用していた。ただし2012年に行われた改修工事によって二次車と同一のLCDが導入されたことで、この問題は解決することとなった。 | 尚、二次車の投入と同時に塗装パターンを二次車以降と同一にする改修工事が行われ、2012年中にリバイバル塗装は消滅している。同時に3編成が瀬田本線運用から倉急方面向け直通運用に復帰した。最初期に投入されたため、準備工事が間に合わずLCD(車内案内表示器)のリアルタイム表示には非対応であり、1500系と同様の従来のシステムを急遽採用していた。ただし2012年に行われた改修工事によって二次車と同一のLCDが導入されたことで、この問題は解決することとなった。 | ||
====二次車==== | ====二次車==== | ||
瀬田臨海鉄道の吸収合併に伴って2012年8月から10月にかけて10編成4本(40両)が宝条工廠にて新造され、瀬田車両にて改修工事が行われたグループ。塗装が2600系三次車と同一の濃い赤を基調とする新しいものに変更されているが、車体製造については一次車と変更は一切なく、内装設備の変更はあるものの、内装板についても従来と同様の仕様である。塗装及び改修工事後は主に瀬田第一検車区に配備され、2019年現在、瀬田本線及び倉急方面直通運用に主に回されている。モケットシートも換装され、3500系と同一のものに変更された。臨海鉄道の交直対応工事に伴って交直両対応の工事を施された編成(2261F)も存在する。また側面LED行先表示器の仕様が若干変更され、普通幕では灰色を表示するようになった(側面のみ)。 | |||
====三次車==== | ====三次車==== | ||
2017年以降、順次新造および配備されているグループ。当初は二次車から内外装ともに大幅な仕様変更が行われる予定だったが、予算の関係上で行われず、床下機器の更新等にとどまった。瀬田本線における優等種別用に8両編成6本がこれまでに配備されている。<ref>今後の2200系の配備について ニュースリリース 瀬田電気鉄道HP</ref>。 | |||
==脚注== | ==脚注== |