「鶴急本線」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
55行目: 55行目:
* 1945年(昭和20年):
* 1945年(昭和20年):
** 2月15日:国鉄来馬線の篠田川橋梁の被災を受け、鶴浜線による迂回運転が増加。
** 2月15日:国鉄来馬線の篠田川橋梁の被災を受け、鶴浜線による迂回運転が増加。
** 6月18日:三輪空襲により鶴浜駅一帯が壊滅。鶴浜線は[[中野上原駅]]折り返しで運行。
** 6月18日:[[三輪空襲]]により鶴浜駅一帯が壊滅。鶴浜線は[[中野上原駅]]折り返しで運行。
** 7月11日:[[南穂台駅]]営業休止。
** 7月11日:[[南穂台駅]]営業休止。
** 7月27日:谷府熊丸駅営業休止。
** 7月27日:谷府熊丸駅営業休止。
68行目: 68行目:
* 1965年(昭和40年):1500Vに昇圧。
* 1965年(昭和40年):1500Vに昇圧。
* 1966年(昭和41年):三九十九 - 椿和新町駅間開業。快速運転を終了。
* 1966年(昭和41年):三九十九 - 椿和新町駅間開業。快速運転を終了。
** 4月2日:鶴浜行き急行列車が篠田 - 梅中村駅間で脱線転覆。死者40名超。
** 4月2日:鶴浜駅行き急行列車と三輪駅行き貨物列車が衝突。死者40名超。
* 1972年(昭和47年):社名を鶴浜急行電鉄に改め、鶴浜線鶴浜 - 椿和新町間を鶴急本線に改称。
* 1972年(昭和47年):社名を鶴浜急行電鉄に改め、鶴浜線鶴浜 - 椿和新町間を鶴急本線に改称。
* 1975年(昭和50年):水音標準A改甲([[鶴急6000形電車|6000形]])が導入され、急行が4両編成に統一。
* 1975年(昭和50年):水音標準A改甲([[鶴急6000形電車|6000形]])が導入され、急行が4両編成に統一。
995

回編集

案内メニュー