「新桐立駅」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
155行目: 155行目:
| 次の駅1 = [[西京駅|西京]]
| 次の駅1 = [[西京駅|西京]]
| 所属路線2 = <span style="color: green>■</span>[[関南新幹線]]
| 所属路線2 = <span style="color: green>■</span>[[関南新幹線]]
| 前の駅2 = [[泣川駅|泣川]]
| 前の駅2 = [[箕崎駅|箕崎]]
| 駅間A2 = こっち
| 駅間A2 = こっち
| 駅間B2 = あっち
| 駅間B2 = あっち
178行目: 178行目:


私鉄同様地上3階にコンコース、改札口があり、地上4階にホームがある高架駅。改札口は、自動改札機が設置されている。<br>
私鉄同様地上3階にコンコース、改札口があり、地上4階にホームがある高架駅。改札口は、自動改札機が設置されている。<br>
島式ホーム2面4線を有し、中央にホームに接していない通過線2線を有する。関山新幹線最速達列車の[[いだてん (列車)|いだてん]]や一部の[[はやせ (列車)|はやせ]]などはこの通過線を通過する。なお関南新幹線の列車は配線上通過線から出入することはできず、必ず旅客ホームを通過しなければならない。このため関南新幹線に関しては、当駅を通過する定期列車は設定されていない。<br>
島式ホーム2面4線を有し、中央にホームに接していない通過線2線を有する。関山新幹線最速達列車の[[いだてん (列車)|いだてん]][[はやせ (列車)|はやせ]]の一部の列車はこの通過線を通過する。なお南央新幹線の列車は配線上通過線から出入することはできず、必ず旅客ホームを通過しなければならない。このため南央新幹線に関しては、当駅を通過する定期列車は設定されていない。<br>
ホームの有効長は8両編成対応の200mとなっている。<br>
ホームの有効長は8両編成対応の200mとなっている。<br>
関南新幹線の列車は基本的に、下り西京方面は11番線から、上り新鳥丘方面は14番線から発着する。<br>
南央新幹線の列車は基本的に、下り西京方面は11番線から、上り新鳥丘方面は14番線から発着する。<br>
当駅より南側で分岐する南海道新幹線構想もあるが、現段階ではそれに備えた設備はない。
当駅より南側で分岐する南海道新幹線構想もあるが、現段階ではそれに備えた設備はない。


192行目: 192行目:
|style="text-align:center;" rowspan = "2"| '''13・14''' ||<span style="color: orange>■</span>[[関山新幹線]]||style="text-align:center;"|上り||[[中坂駅|中坂]]・[[静河駅|静河]]・[[水音駅|水音]]方面||
|style="text-align:center;" rowspan = "2"| '''13・14''' ||<span style="color: orange>■</span>[[関山新幹線]]||style="text-align:center;"|上り||[[中坂駅|中坂]]・[[静河駅|静河]]・[[水音駅|水音]]方面||
|-
|-
|<span style="color: green>■</span>[[関南新幹線]]||style="text-align:center;"|上り||[[泣川駅|泣川]]・[[新鳥丘駅|新鳥丘]]・[[福伏駅|福伏]]方面||基本的に14番線発着
|<span style="color: green>■</span>[[南央新幹線]]||style="text-align:center;"|上り||[[箕崎駅|箕崎]]・[[新鳥丘駅|新鳥丘]]・[[福伏駅|福伏]]方面||基本的に14番線発着
|-
|-


案内メニュー