「テンプレート:Infobox/doc」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
en:Template:Infobox/doc 08:35, 2 February 2011(UTC)より一部翻訳。追記。
template>Call Tenderas
(230000)
(en:Template:Infobox/doc 08:35, 2 February 2011(UTC)より一部翻訳。追記。)
43行目: 43行目:
==== マイクロフォーマット ====
==== マイクロフォーマット ====
; bodyclass : このパラメータは、Infobox全体の「class」属性に挿入されます。デフォルトは <code>infobox</code> です。そのため、このパラメータに <code>bordered</code> と記述すると <code>infobox bordered</code> となるので、表全体に罫線が引かれます。
; bodyclass : このパラメータは、Infobox全体の「class」属性に挿入されます。デフォルトは <code>infobox</code> です。そのため、このパラメータに <code>bordered</code> と記述すると <code>infobox bordered</code> となるので、表全体に罫線が引かれます。
==== 組み込み ====
Infoboxテンプレートの<code>datax</code>に{{para|child}}のパラメータを設定したInfoboxテンプレートの構文を記述することでInfobox内に別のInfoboxを組み込むことが出来ます。項目数を拡張した基礎情報テンプレートを作成できるなどの利点があります。{{para|child}}を設定しないと二重に罫線が書かれるため見た目がよくありません。
{{Infobox
| data1 = {{Infobox
  | child = yes
  | title = 第1サブセクション
  | label1= ラベル1.1
  | data1 = データ1.1
}}
| data2 = {{Infobox
  | child = yes
  | title = 第2サブセクション
  | label1= ラベル2.1
  | data1 = データ2.1
}}
|belowstyle =
|below = 最下部テキスト
}}
<pre style="overflow:auto">{{Infobox
| data1 = {{Infobox
  | child = yes
  | title = 第1サブセクション
  | label1= ラベル1.1
  | data1 = データ1.1
}}
| data2 = {{Infobox
  | child = yes
  | title = 第2サブセクション
  | label1= ラベル2.1
  | data1 = データ2.1
}}
|belowstyle =
|below = 最下部テキスト
}}</pre>


== 表示例 ==
== 表示例 ==
匿名利用者

案内メニュー