「丸箱鉄道白峰線」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
33行目: 33行目:
==概要==
==概要==
 [[縫棟峠]]を越える[[縫棟街道]]は、[[関南地方]]の東西を結ぶ交通路として古くから利用されており、街道沿いには宿場町が点在している。この縫棟街道に沿うように建設されたのが丸箱鉄道である。<br>
 [[縫棟峠]]を越える[[縫棟街道]]は、[[関南地方]]の東西を結ぶ交通路として古くから利用されており、街道沿いには宿場町が点在している。この縫棟街道に沿うように建設されたのが丸箱鉄道である。<br>
 今なお関南地方の東西を結ぶ重要幹線である。沿線が瀬田や桐立から2時間圏内の高原であることからリゾート施設も点在しており、さらには自然豊かな別荘地・住宅地としても人気である。<br>
 交通網が発達した今なお、関南地方の東西を結ぶ最短コースであり重要幹線である。沿線が瀬田や桐立から2時間圏内の高原であることからリゾート施設も点在しており、さらには自然豊かな別荘地・住宅地としても人気である。<br>
 以上のような経緯から利用者は多く、ナローゲージにも関わらず最大9両編成で運行される。
 以上のような経緯から利用者は多く、ナローゲージにも関わらず最大9両編成で運行される。<br><br>
 
 全線単線の運用ではあるが、[[丸江津駅]]~[[寺川駅]]間は書類上で複線である。これは寺川駅にある工場への貨物線が並走するためで、事実上同駅間は単線並列である。なおこの貨物線はJMR中央線に接続しており、軌間も1067mmである。


===路線データ===
===路線データ===
*路線距離:まあ長い
*路線距離:まあ長い
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/軌間 軌間]:762mm
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/軌間 軌間]:762mm,1067mm(丸江津駅~寺川駅,貨物線)
*駅数:多数
*駅数:多数
*電化区間:全線(直流1500V)
*電化区間:全線(直流1500V)

案内メニュー